高城剛さんの「ITは、終わった次は何だ!?」読んで | Web業界人必見@実践ウェブディレクター

高城剛さんの「ITは、終わった次は何だ!?」読んで

高城剛さんの「ITは、終わった次は何だ!?」読んで

http://www.honeyee.com/think/2006/takashiro/index.html


「WEB2.0に騙されないですよ。だって中身ないんだから」という見出しに、高城さんならそう思うだろなと思いながら読みました。

確かに、最近WEB2.0という言葉をみんなで使うから、ホントにわかっているのって聞きたくなることはあります。

ただ、混沌としたこれからのITという部分に概念としてわかりやすくし、希望をもたらす言葉と私は、思っています。


もともと私は、ITに限らずサービスは、なにかしらの苦労の上に成り立っていると思っています。mixiだって産みの苦しみは、相当にあっただろうし、そこを忘れなければ、WEB2.0という概念をもっと楽しんでもいいと思います。


中身がないというより、リアルに感じない部分に対してWEB2.0という言葉を使わない。というくらいに思ってます。


きらない言葉ではないので、WEB2.0という概念を楽しみながらITの世界に身を置いて未来を観察したいと思っています。


もっと気軽にITをつかえてITを意識しないそんな環境を作っていきたいですね。