歩道でのチラシ配り|集客・マーケティング | ホームページ活用力養成ブログ | ネットで集客するホームページの作り方とは?

歩道でのチラシ配り|集客・マーケティング


藤森です。



集客アドバイザー「小規模ビジネスの集客方法をアドバイス」

今日は、原宿のこんなカフェで個人セッションでした。



で、ここに行く途中に白衣の女性が歩道で何かを配っていました。



白衣なので、おそらくマッサージ系のお店だと思うのですが、
女の子の声が小さくて、何のお店か、そして何を配っているのかが
わかりません。


せっかく頑張っているのに、とてももったいないです。



でも、たぶんマッサージとか整体のお店だろうなーと思う人から、

何かを差し出されても、たまたま興味がなければ受取ろうとは

思えませんよね。




この人の目的は、


「チラシ(リーフレット)を受け取ってもらう事」


です。



そもそも、歩道を歩いている人がマッサージに興味を持っているか
どうかはわからないので、「今の客」を探しても効率は悪いわけ
ですね。



なので、配った今日はお店に来てもらえなくても、受け取って
もらうことによって、今後来店する可能性を生み出す、という
ことです。



ところが、チラシを配っていた女の子は、「今日の客引き」と
「今後の来店」をはっきりと認識していなかったのではないで
しょうか。



なので中途半端になってしまった。
これはどのお店でも大いにあり得ることなので注意です。




もし僕が配るとしたら。




実際に何を配っていたかはわかりませんが、よくあるリーフレット
を配るとしましょう。



まず、白衣から私服に着替えます。


これは、配る前から「あ、マッサージか。じゃあイラネ。」と
思われないためです。



そして、差し出す時には「お持ち帰りください」と言います。


こうすると、渡される物は何だかわからないけど、とりあえず
「持ち帰るもの」なんだということがわかるからです。



これで目的達成です。
簡単ですね。



ここで大事なのは、「どうしたら受け取ってくれるかを考える
ことです。



自分でチラシを配るのでもアルバイトに頼むのでも、どうしたら
相手が受け取ってくれるか、を考えていますか?


どのようにして、何と言ったら受け取ってくれやすいですか?



こういうことも、仮説を立てて、検証しましょう。
1円もかからないので、今すぐやった方がいいですよ。




集客に関して、お気軽にご質問をどうぞ。
質問はこちらから





ブログランキング参加中です。

WEB制作・インターネット集客会社代表取締役社長のノート-バナー_人気ブログランキング