遅刻で機会損失|会社 | ホームページ活用力養成ブログ | ネットで集客するホームページの作り方とは?

遅刻で機会損失|会社


昨日の出来事です。



少し前から、SEOを自社だけでやるのが面倒になってきたので
良いパートナー会社を探していました。



で、ちょうど思い当るところが2社あったので、スタッフに頼んで
2社が来社される予定だったのです。



一社は、少し前にSEOの営業メールが来ていた会社(A社)で
もう一社は、お客さんから評判を聞いていて、以前から
良さそうだなーと思っていた会社(B社)です。




A社が13:00、B社が15:00の約束なのですが、13:00になっても
13:05を過ぎても何の連絡もありません。



13:10になり、「いま来社しました」とスタッフから連絡を
受けましたが、この時点でもうこの会社とは話をする

気がなくなってしまいました。



ネット業界の会社は、割と時間にルーズなところがあるので
少しくらいなら気にしないのですが(それもよくないですが)、

連絡なしで10分となるとさすがに。



その会社に対してはスタッフ一人で出てもらって、僕は別の
仕事をしていました。




そして15:00。


B社の方は時間どおりに来社され、1時間以上に渡って

色々なお話をした上で代理店契約を結ぶ運びになりました。



B社は来社されたのがナンバー2の方だったので、

その違いもあるのかもしれませんが、ほんの10分で

仕事につながるかもしれない大事な機会を失うことって

あるんだなーと改めて思いました。




ほんの少しの遅れでも、連絡をしないだけで


「連絡しなくても大丈夫だと思われている」
「また連絡なしで遅れるかも」
「他の事でも連絡がないかも」


と思われてしまう可能性があるわけです。



時間に間に合わないことが致命的なミスではなく
連絡をしないということが問題なわけですね。




今後、自分が同じ状況になった際の戒めに

したいと思います。





インターネットランキングに参加中です。