面接してます|会社
先日、求人広告を出稿いたしました。
3年前から2度利用しているWEBの媒体なのですが、毎回期待通りの効果が得られ、日々面接に追われております。
現時点で、今週に16名、来週以降に17名以上の面接予定があり、色々な人とお話しできるのがとても楽しみです。
で、何人か面接して感じたことがあります。
みなさん自己主張が強いですねー。
思い返せば、これは3年前にも感じたような気がするのですが、より顕著になっていると思います。
もちろん、自己PRがいけないということではないのですが、マイナス面をプラス面としてアピールするということがひとつのテクニック(大袈裟ですが)となっているような気がしています。
おそらく、求人サイトに「応募のコツ」みたいな感じで、こうやってマイナス面をプラス面として伝えましょう、なんて書いてあるんだろうなーと思ってるのですが、応募者はどんな気持ちなんだろうなと。
今、自分が持っているスキルがどういうレベルにあるのか、というのはだいたいわかるはずです。
でも、「自分のスキルに自信がない」と、はっきり言う人はほとんどいないのです。
きっと自分ではわかっていると思うんですけどね。
求職者は、今の時点で自分に自信がないとダメなわけじゃないですよ。
過去にマイナスと思える経歴があったらダメなわけじゃないですよ。
自分は悪くなかった、という経歴でなければダメなわけじゃないですよ。
というより、少なからずどこかに失敗があったから、いま中途採用の求人に応募してるのですよ。
現時点で、能力が足りないのであれば、謙虚な気持ちで勉強するのが良いですよ。
採用時点での能力が低い場合、当然お給料は低いですけど、成長すれば上がるんですよ。
うちの会社に限らず、求職者の方は、少しだけ気にしてみると良いのではないかと思います。
正直言って、履歴書と面接だけで人を見極めるのは非常に難しいのです。
短時間であれば取り繕うことは可能ですからね。
良い点も悪い点も、正直にお話していただける人がいいなあ。
現時点での能力は拙くてもいいので、信頼できる人に巡り会いたいものです。