毎日、暑いですね
昨日は土用丑の日
先日、会社のメンバーと
「彦」という創業25年の鰻料理、日本料理の店にいって
ひとりで鰻1匹半の特上の定食を頂いてきました。
おいしくて
なんか暑さに負けずに頑張れる気がしてきましたよ!!
単純ーw
■ひとつ上のステージに上がるための心構え
ひとつ上のステージの始まりと聞くと
聞いてるだけでワクワクしてきますよね
とってもパワフルな言葉です
ひとつ上のステージであなたのライフワークを発見!とか
大きな可能性を開くひとつ上のステージがここにあります!とか
今までの古い自分から一つ上の自分に変わる
その新しい自分で可能性を切り開いていく
そんなひとつ上のステージにあなたも上がりたいと考えるでしょ!
OK!上がってしまいましょう!
もし今、あなたがつらく暗い苦境にいるとしたら
このひとつ上のステージで活躍するチャンスなんです。
え?何言っちゃてるの??
そんな声が聞こえてきますけど
嘘じゃないんです
私自身が実際に経験したことですから
嘘なんかじゃありません!
■我が仕事人生で最悪だった逆境がチャンスだった
私の話を先にしますと
いま、私は大好きで移住した沖縄の広告会社の役員として
クリエイティブを統括しつつ、世の中を楽しく幸せにする企画アイデアを生み出す仕事をしています。
元々本業であったCMでは、やっぱりステーキさんのCMは立ち上げから担当させていただき
その大躍進を近くで見させていただきました。
あと、琉球トラウマナイトなどテレビ番組からラジオ番組、イベントまで
さまざまなメディアを連動させたプロジェクトを立ち上げ、
総合プロデューサーとして関わらせてもらうなど
テレビ番組を中心としたプロデュース業を楽しんでいます。
同時にご縁をいただいた方々のビジネスサポートをご提供したり
とにかくやりがいのある毎日を過ごしていますが、やはり過去には何をやっても上手くいかない、苦しい時期もあったんです。
そのひとつは、私がまだ東京で外資系の広告会社で働いていた時のことです。
キャリアとしては広告業界で10年を過ぎたあたりでした。
それまで、それなりに仕事でも評価されて
すごく優秀というわけでもないんですが
楽しく自分の仕事を回せるくらいのポジションになっていたんです。
ただ、仕事における人間関係やその時担当した仕事において
すべてが裏目に出るような感覚。
周りから望まれているものもつかめず
素っ頓狂な提案や発言をしてしまい
まったくもって空回りし始めてしまったんです。
まさに仕事人生でいうとどん底の状態でした。
原因はそれまで学ばなければならないことを学ばないまま
ある意味で要領よくやってきてしまったこと
それが続かなくなっていました。
そんな状態ですから自尊心も保てませんし
あれほど苦しかったことはなかったです。
それでも無理して担当した仕事をなんとかこなそうと努力していたんですが
ある時、自分が流れでOKをだした仕事に
間髪入れずに同僚が「全然ダメだよ」とNGをいれた瞬間に
頭の中で「プチン」と何かが切れたような感覚
本当に「プチン」って音がしたような感じで
精神が壊れていくのを感じていました。
たぶん、プチ鬱くらいの状態にはなっていたと思います。
すべてに自信がなく、自分には価値などない
そんな風に真剣に考えてしまう
もう苦しくて苦しくて・・・
そんな状態はしばらく続きました。
仕事もやめられたらどんなに楽かと考えていましたが
生活のことを考えるとやめるにやめられず
でも、そんな自分が仕事のメンバーでいることが
とても心苦しくて、また自分を責める
そんな日々をしばらく送ることになります。
こういう時って、自分では
何がわからなくなっているのかもわからず
何につまずいているのかも気づけず
もがいているんだけど、何につかまれば助かるかなど想像すらできない
そんな苦しさの中にいたんです。
マジで死にたいって感じたからたぶんプチ鬱だったんだと思う。
その後にきた飛躍を知らずに早まったことをしないですんで本当によかった!
人間万事塞翁が馬
雨降って地固まる
災い転じて福となす
まったく昔の人の言う事は真実だね。
ただ、逆境真っ只中の私には
自らポジティブに抜け出す術はなかった。
そんな私を救ってくれたのは1冊の書籍でした
別にすごく特別な本というわけでもない
普通の新刊の書籍でしたが、その時の私に必要な答えが書かれていたんですね。
200ページくらいの本の真ん中あたり、ほんの1ページの半分くらいの文章
その内容が腹に落ちた瞬間に「あ、そういうことか!」って
こんがらがったひもが一気にほどける感覚
視界が一気に高くなって遠くまで見渡せる感覚
あの感じはたぶん一生忘れません
私にとってひとつ上のステージにあがれた瞬間です。
そのあとの私は
自信にあふれ、たくさんの方々にも信頼していただき
自分がやりたいと思える仕事をいくつも実現していきます
それも、思い返せば
あの時の苦しい時期を経たおかげだったと思うんです。
■八方ふさがり状態、だから上に上がって抜けるしかない
私の体験した話が長くなってしまいましたが
そうなんですよ
ひとつ上のステージに上がるまえには
逆境があるんですね
考えてみたらわかるんですが
ひとつ上のステージということは
今までの自分では手も足もでないステージにチャレンジすることです
そこにたどり着くと
いきなり目の前には
今までの自分のままでは進めない大きな壁が立ちはだかります
しかも、右に行こうと左に行こうと
八方ふさがりの状態になるんですよ
だって、今までの自分ではどうやっても
太刀打ちできないステージなんですから
だから今までの延長ではないからこそ
新しいステージなんです
■信じるというより、そうなることを知っている状態で進む
だから、もしいまあなたに
逆境が起こったとしても心配しないでほしんです
その逆境というのは
どんなときでも大きな未来から送られた招待状なんです
その逆境のなかであきらめてやめてしまわない限り
そのあとには必ず例外なしに
素晴らしいチャンスを引き寄せることになります
私が昔の逆境を思い出したように
あなたも振り返ってみてください
あの時はつらかったな
苦しかったな
ここが逆境だなと思った時ってありますか
そのあと、あなた自身は
どのように変化できましたか?
もしいま、あなたが逆境の真ん中で
苦しさに耐え、もがいているのだとすれば
輝く未来がこの先待っていると信じて
信じてというより、来るのだと知って
苦しさを乗り切ってほしいんのですね
そんな風に考えるなんて難しい
すごくわかります
私だってあの苦しい時に
この先にいいことがあるから頑張ってといわれても
そんなこと信じられませんし
いまこの苦しさを何とかして!と叫びたい気持ちだったと思います
わかります
でも、ひとつ上のステージに上るためには
あなた自身が今のままではだめだということを
心底理解して、ひとつ上のステージにふさわしい
自分に生まれ変わる必要があるんです。
■新しい能力が引き出される経験
だから、逆境が訪れてきても
ポジティブなマインドを保つことが重要なんです
必ず良くなるっていう風に考えるんです
そうすると本当にチャンスを引き寄せるんです
コツはこう自問すること
『なんのために自分にはこの経験必要なのか』
こう自分に問いかける事で
あなたの脳の中で勝手により良い未来とその辛い経験を関連させて
未来志向の考えにシフトさせてくれます。
そしてあなたがひとつ上のステージにあがるために必要な情報、人、学ぶべき事柄を勝手に見つけてきてくれるんです。
ひとつ上のステージに上がった
ひとつ上のあなた自身は大きく生まれ変わるんです
そのひとつ上のステージの中で
あなたの自身が研ぎ澄まされていくんです
新しい能力が引き出されていきます
この人生のシフトチェンジを体験した人は
必ずそういう経験をしています
楽しみにしましょう。
■苦しい時にかみしめたい言葉
「チャンスは、苦境の最中にある」
これは、あの天才理論物理学者、アインシュタインの言葉ですが
まさにその通りと私は経験から感じます。
「ときには嵐のような逆境が人を強くする」
これは往年のホームランバッター、現役引退後は巨人、ダイエー・ソフトバンクの監督を就任された
王貞治さんの言葉です。
そして「逆境は持って来い!です。こんな大きな財産になる経験はありません」
これは元プロゴルファーの宮里藍さんの言葉です。
プロスポーツの世界ほどシビアな世界はないと思いますが
そうしたスポーツ選手は「逆境」に立ち向かうことが自分を強くするということを
プロ野球、スポーツの世界ほどシビアな世界はないと思いますが
「逆境」に鍛えられるということを肌感覚で知っているのですね。
こうした有名で本当に実力のある方々の言葉は
すごく勇気づけられますね。
辛くて負けそうなとき
かみしめて未来を信じる力をもらいたいものです
■逆境から導いてくれるのは
逆境が輝く未来からの招待状であることは
なんとなくわかったとして
やはり自分ひとりの力では抜け出せないのが逆境ですよね
だって、考え方や価値観、今までなかったマインドセットが必要なのに
それを今までの延長にいる自分の中から見つけることなどできません
多くの場合、かならずそこから導いてくれる誰かが現れたり
私の場合のように1冊の書籍に出会えたり
いままでの自分の中になかった考え方をインストールしてくれる存在が現れるんです。
ですから重要なのは
そうしたあなたを導いてくる存在の人などと出会えたというインスピレーションを感じたら、その出会いを大切にしなくてはいけません。
いままでだったら声をかけないでいた人に
勇気を出して声をかけたからこそ
それが人生好転のチャンスとなったという例はたくさんあります。
いつもと同じことではそれまでと同じ
いつもと違った行動が、いままでよりもっと良い未来を引き寄せるんですね
いままでの自分の中になかった考え方というと大仰ですが
後になってしまうと
「たったそれだけのことがわからないで苦しんでいたんだな」と笑ってしまうくらい
簡単なことだったりしますが、
この世の中で本当に大切なことって
あんがいシンプルで簡単なことだったりするんですよね
もしかしたら、それまでも耳に入っていたことかもしれないけど
あまりにシンプルすぎて自分のものにできないでいたもの
そういう簡単で大切なことを
自分のものにするよう学ばせるために
もしかしたら神様が逆境を用意してくるんじゃないか
そんな風に考えたくなってしまう
だから、逆境の目的はあくまでもあなた自身の成長なんです。
そしてひとつ成長した、レベルアップした自分のステージが
ひとつ上のステージということになります。
そこを進むあなたはそれまでとは全く違った成長したあなた自身になっているはずです
ぜひ、苦しい時にこそ思い出してみてくださいね
■ご縁を頂いた方からの嬉しい言葉
では、今日の最後に
私がコンサルというか、プロデュースというか
やらせていたいているゆうはなさんからの嬉しい言葉を紹介させてくださいね!
『まず田渕様の笑顔に圧倒されました!
その笑顔は、今まで私が観たことのないものだったのです。
私は接客販売をしていますので、常に笑顔で話をしています。
私の笑顔を、遥かに飛び超えた田渕様の笑顔。
感動したんです!
感動が大きくて、直ぐに文章にできなかったのです。
コンサルタントというお仕事、
まして色んなクリエイティブなお仕事をされている方なので
もっと、とんがっていらっしゃると思っていました。
あんな笑顔でお話しされるなんて「まけた-!」と思いました。
笑顔に勝も負けるもないんですけど、そう思いました。
印象は職人さんです。
でも、やはり話されることが奥深いのです。
メモを取っていますが、どこまで理解できているか落とし込みもできていません。
これから同じことを質問することになるでしょうが、
そのつど丁寧に答えてくださるので安心しています。
文章も細かいことまで観てくださっています。
それと、お客様の心理を理解されているので
自分の考えに固執しないで済みます。
このフィードバックは有り難いです。
それによって、自分の考えを軌道修正していけるのです。
自分ひとりでは、ぐらついていたと思います。
ありがとうございます。』
と嬉しい言葉を頂きました。
いやあ、お役に立ててたら最高に嬉しいです。
つぎはぜひ
あなたとの繋がりで役に立ちたいです。
田渕へのアプローチはメッセージからくださいね!
↓こちらから↓
メッセージ送信|Ameba(アメーバ)
https://msg.ameba.jp/pub/send/index?toAmebaId=web-pre
お話しできるのを心からお待ちしています!
今日ご紹介したゆうはなさんは長年にわたり
ジュエリーという高額商品を対面販売で売ってきた経験から導き出した
「褒めの魔法」という対人メソッドを提供されています
販売に行き詰っている方、
コミュニケーションに苦手意識を持っている方
ご相談してみてください。
きっとあなたを逆境から導き出してくれるはずですよ!!
ゆうはなさんの「褒めの魔法」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://coconala.com/services/2177434?ref=top_histories&ref_kind=home&ref_no=2
ではでは、
一緒にハッピーを目指しましょう!
じゃあ、また次回に!