気がついたら今回の記事でどうやら200投稿目みたいです。
 
気まぐれで書いてきたブログで、
書いていない時期もあるから、
年数の割にはすごく多い記事数でもありませんが
これも一つの節目。
 
こうして続けてこられたのも
励みになるメッセージやコメントくださったり
読者になってくださってる皆さんのおかげと感謝しています。
 
本当にありがとうございます!
もしまだな方は読者登録もお願いしますね!
 
 
さて、200回目に何について話そうかということなんだけど
 
『自己探求と目標』ってことについて
書こうかなって思っています。
 
人生を幸せなものにするというのが
我々の究極の目標でしょう。
 
愛する人と一緒になりたいのも
お金持ちになりたいのも
仕事で成功したいと思うのも
自分を成長させたいと思うのも
今の環境や、現状の自分を変えたいと思うのも
 
それらのことで達成感や充足感、
安心感や自己肯定感・・・などを満足させ
幸せを心から感じたいと思うからだよね
 
私たちは幸せになるために生きているんだ。
 
 
じゃあ、あなたにとっての幸せってなんだろう?
 
もしその答えをすぐに言えないようだと
レストランで席に着いたはいいけど
注文しないで勝手に料理が出てくるのを待ってるような状態。
 
何が食べたいかはっきり言わないと
料理はいつまでも出てこないよ。
 
自分は何が欲しいのか
考えてみなきゃいけないよね。
 
それも心底、自分が得たい幸せについてだ。
 
たとえばさ、
いま、あなたが求めているのが
お金持ちになりたいって願望だとして
お金は神様から沢山もらえたとしても
無人島で億万長者ってことだったら
なんの満足感もないんじゃないかい?
 
一人で高級車に乗って、高級料理を食べていても
どこか空しさを感じるんじゃないかな?
 
大好きな人といつでも世界中好きな所へいける
人に自分の時間を奪われずに、
自分の大好きなことを徹底的に追求する時間が得られる
周りの人に尊敬と憧れをもたれて優越感にしたれる
世界中の困っている人を助けてあげられる
・・・・・
 
理由はともかく
あなたがお金が欲しい訳は
その使い道にあるんじゃない?
 
だとしたら、お金だけあれば良いって話じゃないじゃん。
 
 
私たちはふだん、
自分の事ってあまり真剣に考えてないし、
わかってないもんじゃないのかな?って思うわけ。
 
いつしか世間やまわりの人が大切って言ってることを
自分も大切って思わないといけない・・・
 
むしろ、そんなことすら意識しないで
当たり前のように他人や社会の価値観を
自分の価値観のように思わされているんじゃない?
 
もしそれが、自分が心から望むものと違っていて
それにすら気がつかずに、だれか他の人の価値観に
振り回されていたら、それって幸せな人生って言えるのかな?
 
幸せになるのかな?
 
もっと自分の事ちゃんとわかろうとしないと
もしかしたら人の価値観を生きちゃうんじゃないか?って
思う訳なのよ。
 
そもそも、「ありのままの自分で人生を生きている」
そう自信を持って答えられる人はどのくらいいるのかな
 
 
自分は何がしたいのか
 
自分は何をしているときが幸せか
 
自分は何が一番得意なのか
 
自分はなんなのか
 
明日から人生をどんな風に歩んでいきたいのか
 
これらの問いに今はうまく答えられなくても
きっとその答えが必ずあなたの中にあるはずだよね。
 
 
 
おそらく多くの人が、
 
「嫌われたくない」という思いから本音を隠していきていたり
失敗を恐れてやりたいことに挑戦できなかったりしているんじゃない?
 
 
自らの心にあらためて問いかけてみてほしい
『人生このままでいいんだっけ?』ってさ。
 
 
どう?100%胸を張って
満足しているって言えないのなら
 
改善すべきなんじゃない?
 
 
例えば会社員であっても、
自分の実現したいことがそこならできるって意味で
自分で選んで勤めているのなら、
人生の主導権はあなたにあるからOKだよね。
  
でも、やりたくない仕事を
会社から言われたから仕方ないって
いやいや続けているような場合はどうだ?
 
最低限の食事と寝床をあてがわれて
自分の労力と時間を提供しているって
そういうのって奴隷っていうんだよ。
 
さすがに今の時代、本物のムチは打たれないけど
違う形で、たとえば言葉とか、首になる恐怖とか
そういうものでむち打たれ、
働かされている人を私も何人か知っている。
 
そういう人に話をすると
必ずこう言うんだ。
 
『飯を食うために仕方ないんだ』って。
 
ホントかよ!?だよね。
 
飯を食うためだけだったら
他にもいろんな仕事があるし、
自分の大好きなことで食べていくことだって
今の時代、絶対にできるはずだろ?
 
洗脳されてるんだよね。
 
特に会社とか小さな閉鎖された社会の中にいると
周りに合わせているうちに
会社の中の価値観が世界の価値観のように思わされちゃうから
注意が必要だよ。
 
そうならないためにも、自分軸を作らないと。
 
自分はこうしたい。こういうことはしたくない。ってさ。
 
自分の事をちゃんとわかっていないと
いつのまにか人の言いなりになって
奴隷の人生を送りかねない。
 
そしてかけがえのない
自分の人生の時間をどんどん失っていくんだ。
 
こわいよね。
 
 
会社の話をしたけど
あなたの価値観を無視して
違う価値観を植え付けてくる最たる存在は
自分の親だったりもするからさ。
 
よっぽど自分で自分を強くわかっていないと
負けちゃうよ。
 
私も経験あるけど
親は手強いもんね。
 
こころから「子供のため」って信じてくるから。
 
私が映像の世界で生きていきたいって言ったとき
私の親も例外ではなく反対してきた。
 
「そんなことでご飯が食べられるわけない」って。
 
そのときは大変だったけど、
結局、映像の業界に飛び込んで
私のつくった作品がテレビで流れたり
雑誌に載ったりしたときに一番喜んでくれたのも親だった。
 
そういうものだよ。
 
 
もし、あなたが
本音を隠して生きていたり
やりたいことをやれていなかったり
自分らしい人生を生きられていないと
感じているとしたら
 
きっと
親の期待だったり、社会の雰囲気だったり
世の中のトレンド、誰が決めたかわからない常識や慣習・・・
 
そういったものにがんじがらめになって
素顔の自分を向き合う事ができていないからじゃないかな?
 
将来の事を考えると自信なくなって
人の言葉にすがりたくなることもあるのかもしれない。
 
人生って不安だよね。
自分の意思で決定して生きていくって不安なものだ。
 
先が見えない不安。自分の選択が間違っていることへの不安。
そういうものに押しつぶされそうになることだってあるよ。
 
 
だけどさ、不安なのは当たり前なんだ。
人と合わせていても根本的に不安は消えやしない。
親の言うことを聞いていても不安はなくならないんだ。
 
一時的に紛れるだけ。
 
そして一人になったときに
一人の部屋とか、布団に入ったときとか
不安は再びあなたを襲う。
 
不安そのものにフォーカスしててもダメなんだよ。
 
逃げられないものから逃げても
そんなの無意味なんだよ。
 
肝心なのは不安そのものではなくてさ
 
不安から目をそらすために
目の前の安直な解決策に飛びついてしまうことなんだ。
 
 
安直な解決策はあなたの人生から輝きを奪う。
 
自分の可能性について考えることを放棄したときに
あなたの人生は光を失ってしまうんだよ。
 
自分の心底やりたいことから目を背けて
人生をすごし、疲れ果ててある日
色のない人生を過ごしてきたことを悔やんだとしても
 
あなたにそのアドバイスをした人たちは
責任を取ってくれると思うかい?
 
ありえないでしょう?
 
自分の人生の責任は100%自分自身で負わないといけないんだ。
 
 
だからさ、自分の可能性から目を背けないでほしいの
 
自分らしい生き方をつねに考え追い求めて欲しい。
 
そのためにも自分と自分の間に何も割り込ませずに
自分と向き合うことをやめないでほしいの。
 
親も、社会も、先生も、友達も、会社も、常識も、慣習も
 
何一つ、自分との間に割り込ませること無く
自分を見つめ返すんだよ。
 
そうすることであなたの夢は必ずレベルアップするから。
 
 
今の現状の延長線ではない、心から望む目標が見えてくるから。
 
 
それこそが本当にあなた自身が望むこと。
 
そして、その実現に全てをかけるのがあなたが送るべき人生だ。
 
 
どう思う?
 
 
そしてさ、その実現したいという気持ちそのものが
あなたを動かす原動力になっていくんだ。
 
何がなんでも実現したい!その気持ちが
夢を叶えるチカラなんだ。
 
 
成功しなかった人は何がなんでも成功したい理由がなく、
 
成功した人は何がなんでもそれを成功したい理由があった。
 
単純にそれだけの差。
 
何がなんでも実現したいという気持ちが
途中の困難を乗り越え自分のなりたい姿を実現していける。
 
人生において成功できるかどうかは、
決して能力の差だけではなく、
むしろやりたいことを明確に持っていたどうかで
決まってくるものなんだよ。
 
  
成功は試練や困難、失敗の先にある。
 
よくさ、失敗したときに辞めてしまうのが失敗者であって
それを糧に成功するまで続けるのが成功者って言うじゃない。
 
試練や困難は辛いし、苦しいからさ
本当にやりたいこと出ないとなかなか乗り切れないんだ。
 
でも、本当に心底実現したいことだったら
買ってもらったゲームをなんどゲームオーバーになっても
クリアするまで徹夜してやり続ける子供みたいに
楽しみながら続けていけるものなのね。
 
 
そういう、実現したい夢、目標は
あなたの中に必ずあるはず。
 
他の何者も一切、間に挟まずに
自分自身に問いかけてみてね。
 
自分と真剣に向き合って、自分の人生を
自分の手で作り上げるんだ。
 
とんでもない夢をみよう。
 
絶対に実現できないだろうという夢の方が良い。
 
今のあなたを大きく変えないと実現できないもの
 
それこそが、今の状態からあなたを解き放つ力になるんだから。
 
今の自分で叶えられるような夢は
今の状態にあなたを縛り付けるものになる。
 
とんでもない夢を描こうよ。
 
それを本気で求めよう。
 
あなたがいま何歳であっても関係ない。
 
私だって53歳のいま、とんでもない夢を描いている。
 
生きているうちに実現できるかどうか心配するより
まずは夢に向かって行動を始めようよ。
 
その夢を実現していく過程こそが
人生の幸せなんだ。
 
生きている実感を得る方法なんだよ。
 
そういう人は輝き始めるから
人も集まり、お金の心配もなくなっていく
愛情も得られるし、人にも夢を与えられる存在になる。
学び続け、走り続ける人は老化だって遅くなる。
 
なんの心配もしなくていいから
 
自分の人生を生きようぜ。
 
 
人は幸せになるために生きている。
 
幸せを求め続けよう。
 
 
じゃ、今日はここまでにしますね。
 
よかったら読者登録もお願いします(^^)
 
※人から与えられるものに安直に飛びつくと
奴隷の人生を送る事になりかねない。
自分で自分の人生を作る覚悟を持ち行動したときに
人生はご褒美をくれるものなんだと思う。
いま不幸せで頑張っていればいつか幸せになれるってのは嘘。
今この瞬間から、自分の人生を楽しみはじめるの。
そうしたら幸せはどんどん膨らんでいくからね!