坂本タクマ 10/11「ノーベル賞と株」
中山伸弥さん、ノーベル生理学・医学賞受賞。
iPS細胞という夢の技術による。これを受けて昨日は製薬会社とか医療関連の株が急騰していた。
しかし長続きはせず。今日は地合の悪さに引きずられる。
田中耕一さんが受賞したときの島酢製作所も急騰後急落していたが、どうやらノーベル賞とったから株を買うという単純な発想ではあまり儲からないようだ。
iPS細胞が医療分野で実用化されれば莫大な利益を生むんだろうけれども、ノーベル賞とったからってすぐに実用化されるわけではない。
国が本腰を入れて金をつぎ込むことによって実用化が早まる、というようなことはあるのかも知れないが。
その前にアメリカあたりにおいしいところを全部持って行かれるという懸念もある。
本気で医療関連会社が儲かると思っているというよりは、みんなが株を買うだろうという思惑で買っている人が多そうだ。
そういう資金は逃げ足が非常に速いので、くれぐれも気をつけたい。
iPS細胞という夢の技術による。これを受けて昨日は製薬会社とか医療関連の株が急騰していた。
しかし長続きはせず。今日は地合の悪さに引きずられる。
田中耕一さんが受賞したときの島酢製作所も急騰後急落していたが、どうやらノーベル賞とったから株を買うという単純な発想ではあまり儲からないようだ。
iPS細胞が医療分野で実用化されれば莫大な利益を生むんだろうけれども、ノーベル賞とったからってすぐに実用化されるわけではない。
国が本腰を入れて金をつぎ込むことによって実用化が早まる、というようなことはあるのかも知れないが。
その前にアメリカあたりにおいしいところを全部持って行かれるという懸念もある。
本気で医療関連会社が儲かると思っているというよりは、みんなが株を買うだろうという思惑で買っている人が多そうだ。
そういう資金は逃げ足が非常に速いので、くれぐれも気をつけたい。