最近、マシンを新しくした事や、いい加減、色々整理しないとならないという状況になり、データの整理をせっせこする。


ついでにと、IEのお気に入りも整理。

既に無くなっているサイトもあったりして、あまりにテキトーにブックマークしている自分に呆れたりする。


ブックマークしている中に、ビジネスブログをキーワードにしたサイトが結構多く、自分の中での気になる度が高いという事に改めて気づく。


ついでなので、ソースも見まくる。

そこで気になった事。

…ブログって何…???


ここだけ切り出して読むと「あんたアホちゃうかっ!」と怒鳴られそうだけど、「ビジネスブログ構築してます」という会社なり個人事業主さんの実績を拝見していて、そのソースに疑問が出てきてしまったからだ。


CSSを外したら、不要な枠は無くなるはず。

なのに、テーブル枠がシッカリあって、見た目はフォントサイズ程度しか変わっていない。

…これもブログ(というかMovable Type)なの…?


もちろん、本来の意味での表組みは絶対必要。

テーブルを使ったらイケナイという訳ではない。


「ビジネスブログ」でも、もちろんCSSを外すと枠無しで内容が表示されるサイトはたくさんあった。

でも、テーブル枠が残ったままの「ビジネスブログ」も結構あった。

…知らんかった。


でも、ブログ構築が当たり前っていう感じではあるかなー、と気を引き締める。


話が変わるが、最近、このアメブロが嫌になってきた。

こちらに登録しているおかげか、スパムメールも多いしー。

ちょっと考えないとイケナイかもしれないなー。