動画で空間共有コミュニケーション:Utagoe Live
ベータ版
が発表されてた!
このサービス開始をリアルタイムに気付かなかったってのが、残念!!
動画でコミュニケーションとってるひと、一挙公開!って感じ。
実際は違いますけどね。
それにしてもこれ、すごいなぁ。
以下、ウタゴエ株式会社のプレスリリース 一部抜粋
超多拠点からの同時空間共有を可能にするUG Communications という技術を利用した『Utagoe Live100』の提
供を2008 年9 月1 日より提供を開始致しました。
従来の技術では同時に数十程度の動画を表示させることしか出来ませんでしたが、『Utagoe Live100』はわずか下り400kbps
程度の回線があれば同時に100 以上ものリアルタイムライブ動画を表示できる今までにないサービスです。
ユーザは動画配信が可能で、コメント機能も付いており、友人や地球上のあらゆる拠点とのステイタス共有が実現できます。
以上
これ、インターフェイス を一回見てもらえば解るんですが、すごくカッコイイ。
(Flash9が必要)
機能もマウスのスクロールで大きさが変わったり、ドラッグアンドドロップもできたり。
動きも滑らかです。
ただ、私はカメラ持ってないんで、観る専門ですが。
日々進歩してんなぁ。
日本の会社が公開しているんですが、英語なんです・・・。
自分が動画コミュニケーション系をしたことないので、これ、ちょっと英語だと詳細がわかりにくいです・・・。
UtagoeLive100
このサービス開始をリアルタイムに気付かなかったってのが、残念!!
動画でコミュニケーションとってるひと、一挙公開!って感じ。
実際は違いますけどね。
それにしてもこれ、すごいなぁ。
以下、ウタゴエ株式会社のプレスリリース 一部抜粋
超多拠点からの同時空間共有を可能にするUG Communications という技術を利用した『Utagoe Live100』の提
供を2008 年9 月1 日より提供を開始致しました。
従来の技術では同時に数十程度の動画を表示させることしか出来ませんでしたが、『Utagoe Live100』はわずか下り400kbps
程度の回線があれば同時に100 以上ものリアルタイムライブ動画を表示できる今までにないサービスです。
ユーザは動画配信が可能で、コメント機能も付いており、友人や地球上のあらゆる拠点とのステイタス共有が実現できます。
以上
これ、インターフェイス を一回見てもらえば解るんですが、すごくカッコイイ。
(Flash9が必要)
機能もマウスのスクロールで大きさが変わったり、ドラッグアンドドロップもできたり。
動きも滑らかです。
ただ、私はカメラ持ってないんで、観る専門ですが。
日々進歩してんなぁ。
日本の会社が公開しているんですが、英語なんです・・・。
自分が動画コミュニケーション系をしたことないので、これ、ちょっと英語だと詳細がわかりにくいです・・・。
UtagoeLive100