16年前と同じ、

伊勢神宮へ参拝に行ってきた。


とその前にホテルのロビーは

東に向いるようで

日の出とまでも全くいかないけど



本来は前日に行った

国府白浜での日の出で

名前の一文字である″朱″を

見たいのだが一泊2日の旅行では

行けるわけもなく

長男にもそう言ったのだが

なんとなく不貞腐れている?のが

読み取れる。

どうせ起きれないと思うが。

これで勘弁。


朝食もビュッフェスタイル。

前日の夕飯はまだ胃にいる

感じはあるけど

ビュッフェは駄目だ。

とくに今回は歯止め効かない…

食い意地が張り過ぎて

ますます盛り上がって

お腹に負荷を掛けてしまってる。


朝は厳選して選んだけどね。

それでも案の定。


今回はビュッフェスタイルで

食事を選んだ訳は

高校男子、食べるでしょ?

です。


と、朝食を済ませ

部屋から写メ

プールのブルーが妙に際立ち。


どんより。

少し降ってるかな?

今回の旅行はピンポイントで雨。

1日位は晴れててもいいのにおーっ!


ここから伊勢神宮までは

車で20分位。

途中、滝のような雨で

ちょっと参拝無理?とか

話したりして到着。


内宮入り口。





予想してた通り、

小雨のほうがしっぽりとイイ感じ。

濡れた木々、葉の色が際立ち

匂いも脳を刺激してくる。

敷き詰められた玉砂利も艶々で。


参拝の場所は撮影禁止。

入り口は大丈夫だったみたいで

写メは撮ってはいないけど

お借りして



階段登ります。


もちろん登りましたよ。

自力で。

ただし予習はしてて

サイドに石垣のような壁?が

ありますが、ここを手摺り代わりとして

行けると判断して登りきり

参拝してきました。


ちなみにここでは

車椅子ごと担いで階段を

登り下りをしてくれる

サポートの方も存在します。


参拝を後に「おかげ横丁」に。


雨のせいか、黒が映えイイ感じです。

晴れの方が良かったのか、

雨でよかったかはわかりませんが。

長男は晴れより、多少良いと。

しかし湿度が高く、

長い髪を気にしてたり。

でもきっと晴れなら暑いとか

言うんでしょ?

暑いの苦手だからね〜

父ちゃんは平気なんだけどね〜



自撮り。 大した顔じゃないので

スルーしてください。






スタバ。ほんとわからなかった。

入ってオーダーし、

斜向かいにコーヒー店。

しまった、こっちにすれば…

どこでも飲める安定的な所よりと。

お店の選択は置いといて

コーヒーと一緒に



赤福と一緒に堪能したかった〜

さすがに赤福1個はないか〜

これは今朝のおやつとして

コーヒーと一緒に。

やっぱり美味え〜ウシシ


探してた

ハイボール用ウイスキー。

すぐに見つかって良かった。

長女達のお土産も買って!

おかげ横丁を後に

(もっとまわりたいけど)

今の身体の状況の割には

遠くまできたので

帰りは早めに行動。


フェリーは数日前に確認し車椅子で

船内は大丈夫かを確認。

数年前あたりにエレベーターを

設置したらしい。


数秒おきにくる振動が…




伊良子到着



伊良子の風景。



新東名高速道路で。雨もやんで幻想的


ただただ、走ってるだけの印象と

なったけど参拝もでき

何より長男の名前の由来の

ビーチに来れたこと。

16年前は一緒に海に入ってて

あの朝焼けを見た時に

「すげー朱色だね!」って

長男から言ってくれる事を

想像してたんだけど中々ねねー


今朝起きたら腰がバキバキ、

浮腫発生、お腹の張り

ストレッチしま〜すもぐもぐ