母親、弟と3人で
アウトレット平塚
大神ビラージュが何ヶ月前?何年?と
新しい商業型施設が出来、
行ってみようと2週間程にはなし
行く事になった。
平塚は自分の生まれ育った所でもあり
更には施設のあるアウトレットがある
大神とは母親が生まれ
育った土地でもある。
自分も良くこのあたりは
幼い時はよく来ていたもんだ
当日朝は物凄く気怠く
キャンセルしたいくらい。
どうやら寝る間に
身体を冷やしてしまったようだ。
温度管理が難しい時期であるが
やってしまった。
しりゃ、部屋の窓が全開で
昨日朝は冷え込んでた
長袖を着て、お腹にホッカイロ
子供を送り出し着替えて。
下に履くズボンは長いやつだと
ジーンズしかない。
ほか、
トレーニング用の短パン、
膝丈の短パンと
オシャレ的にと
車椅子での膝あたりの日焼け対策が。
日焼けはいいけど暑くて
7部丈あたりのパンツが欲しい所。
と思って一昨日〜
全然興味も無かった
アジアンファッション。
風通しの良い服を探してたら
これに行き着いた。
一生着る事ないジャンルと
思っていたが。
風通しもそうだが
素材も良さそうだ。
これには外見からも変りたい
願望も入ってると思う。
っていう事で
アジアンファッション テイストで
今真夏はこれで過ごそうと思う。
当然、パンツに合う上着もないので
絶対これまで選ばない色。
不思議とパンツが決まると
欲しい色になってた。
素材も100%麻。
絶対気持ち良いに決まってる
美味しいそうな色。
食べてしまいたい。
そしてどうした事か
我ながら、良くいった。
もう休職中だしとどうでもいいっか
と言う事もあって
大分、
背中に羽が生えかけてるようだ🪽
本日は
厚手だけど今の体調ならいいか。
とジーンズを。
途中省き、到着。
こんな休憩出来る
スペースが沢山あります。
夕方の感じは
緑にライトアップでいい感じ。
周りは公園になっており
ほんと気持ちいい所です。
そんな本日の買い物は
籐のハット。
同じ形のノースフェイスの
帽子もあるが
こらはゴアテックスで
スポーツタイプ。
ゴアテックスも通気は
いいというが
真夏に対応した通気ではなく
機能的通気性の事なので。
そして買った帽子の色は
青だけど絶対選ばない色。
他に、ベージュ、カーキと
Tシャツでも持ってる色。
また同じになってしまうのと
かぶってみると、
これまた、
我ながら似合ってしまった
店員さんがなんか言ってたが
口を挟むように
『これ下さい』
店員さんもなんか
ビックリした顔してた?
多分、こちらに売りたい
魔法の言葉を使ってたと思う
途中だったと思うので
表情もそんな感じだった。
まあ、いつも似合ってれば
即決。
ほか、
初の人生、チャイハネで服を買う。
装飾品も。
これはまた後ほどアップで。
あっ、そうそう
すっごい偶然なんだけど
母親、弟と3人で行った訳だけど
施設に行った数十分後に
なんと姉と遭遇‼️
本来は箱根に行き
美術館かな?に
行こうとしてたらしく
携帯を忘れたとかで
その美術館のチケットも電子らしく
行けなくなったと途中で引き返し
そのまま帰るのもと思い
寄ったとか。
5月にもこのメンバー、家族で
父親のお墓参りのかえりも
こんな感じで
自分も子供の事を忘れて
昔からみたいに家族で
出掛けるのが気に入って
みんなで月一くらいで
どっか行こうよと話しをしてた所に
こんな偶然。
っていうか必然?
という訳で皆んなでお昼
スペアリブ。
いやー、意外とデカいぞ。
普通なら食べきれない量も
お酒も相まって😋
お酒も数ヶ月振り。
少しぶらりとして
GODIVAにて
チョコメロンパン
ほんとメチャ楽しく
美味しい時間。
帰りは施設から1人で帰ると決め
農道を通り
相模川の橋、門沢橋を通過。
そして門沢橋駅へ到着。
んん? んー?
えっ、まさかの無人駅〜
駅員さんいない〜
スロープ掛けてくれる人いない〜
神奈川県で?
相模線ってそうなの?
って事で周りの人に聞いて
これで連絡
通話すると40分かかると。
あまりの時間『えっ〜』と
大分、大声を発してしまい
通話してる駅員さんも
『もうしらばくお待ち下さい、
調整してみます』と。
結果的に、2本あとの
電車に乗って駅員さん来てくれると。
解決できましたが
車椅子生活者は
ここでは暮らせないね。
まとめ
平塚アウトレットは
緑に囲まれ
お茶しに行くついでに
買い物する場所と
個人的に思いました