二俣川免許センターへ。
途中にある『田村免許教室』を📸。
懐かしいなぁ〜
今の足の状態では
運転出来ないので
手動運転での条件を追加しに行ってきました。
簡単には手動運転との条件は付けられないとのことで
シュミレーターにて今の右足の状態を調べました。
アクセルとブレーキは段差(オフセット)があるけどアクセルからブレーキに足を移動する際に、この段差に足が引っ掛かってしまい急ブレーキ試験は5回のうち3回も失敗。
そして次は手動と思いきや、左足でのアクセル&ブレーキ試験になりました。結果これも5回のうち2回失敗。
やはり足では駄目だったので手動運転でのテストになり問題ある無くクリア。
やっと体験だけど手動運転装置を触った。
しかーし、この条件追加は全ての車種にも。
なのでこのまま、バイクのリアブレーキ、ギア変更の操作をやらなければ二輪関係は剥奪と言われました。
また再取得となれば教習所で再スタートなるとの事。一発でもいいけど。
なるほど、だからこの部屋にスクーターとギア付きバイクがあるのね。
展示かと思ったよ。
とそのバイクに跨り、
ギアチェンジ、リアブレーキ、
倒したバイクを
引き起こしが出来るかをやりましたが、
当然プルプルしながらでしたがこちらは問題無しだって❗️ めっちゃ、側からから見れば、
この人駄目でしょ!っていうくらいの
プルプル具合で🫣
っていうか乗れる気がしないのでバイクも手放すけどね。
でも良かった😭
乗れる訳じゃ無いけど、剥奪されるのは…
着々と福祉車輌取得に向け
用意してます。
最近、NV100が気になって😤
パーツ安いし、そんなに人も
乗せないかなー、キャンプも無理かなー、
でも雪道は行きたいなーの4WDは必須❗️
NV200の4WDあるけど
福祉車輌には設定無し。
こんなのか
こんのとか
免許センターの帰りはもちろん‼️
自走で‼️
いつものトトロ道
こんなに電動車椅子乗ってる人いないだろうなぁ〜
中々、予備バッテリー使う時こないな。
もっと遠くへ
バッテリー残量 10キロ位走ったかな。
家まで大分アップダウンあったから
もう少しすくないかも。
お尻痛いけど![]()
![]()
![]()






