そーですね。
1番はやる気なんですけど…
はっきりいうと
幼児では無理と思いました。
うちは上から
高1
中2
小6
なので出来るのだと思います。
朝7時から7時半に家出て
帰りは早くても19時。
いま電車に乗ってます。
久々の残業weekです。
起床は6時。
軽くだらっと過ごして
弁当作りに。
前日の夕飯は多めに作って
朝のお弁当に入れちゃいます。
夕飯は作り置きして行く時もあれば
帰りを待ってもらうか
作ってもらう。
小6の長男はこの1年で
随分成長したとおもう🥺
すでに半年前には
友達を呼び
ウインナーを茹で
パンに挟んで
ソースをかけ
お皿に乗せ
そしてこのオプション"タバスコ"🌶
『これかけると美味いよ😋』と…
今日は恐らくパスタを作って
既に食べているのでしょう🍝
帰ってからは
偏りすぎてる栄養を
僕の夕飯で補い
姉ちゃんも同様に。
時々食器も洗ってくれるしね
ありがとう💕
昔、若かりし頃
サラリーマンしながら
居酒屋のバイト(厨房で)してたから
手際の良さは良いと思ってます。
ここまでが食。
次は
衣食住の住
すいません、『衣・食・住』の
順番通りやれやっ👂って聞こえてきますが…
住って…
掃除とか?
掃除はずうっーと好きなんです。
がしかし、整頓が得意では無く…
特に水廻りは綺麗じゃ無いと
無理。
この状況になり更に
その気持ちが強くなりました。
ゴミ屋敷というか
そんな環境が子供によくないと😤
最近、子供たち居ても
散らかってないんです。
目の前でやっているからですかね?
気を遣ってくれてるのかな。
そういう姿勢を見せるのもいいかな。
そして最後の衣❗️❗️
どっちかというと
住になるかもしれないけど…
この生活に圧倒的に足りない
『時間⏳』
洗っても干す時間、
または天候によって出来ない場合も…
この勝因は
乾燥機付き洗濯機❗️❗️
しかもこれだっ❗️❗️
ってものです😋
乾燥機能がいいんですよ〜
そこの奥様〜
って誰だお前☠️
その名は
『風アイロン❗️』
メーカーは日立だったかな。
温風も出ますが
基本強烈な風で乾かすんですよ、これが。
シワになりにくく
その後のアイロンも最小限に😤
ただ直ぐに取り込まないと
結果シワになっちゃうので
これが無かったら
ほんとに子供たちと
半シングルファーザーになんで
無理でした。
以上
日立の洗濯機の宣伝でした🕺