こんにちは。
Ameblo Facebook プロフィール写真 名刺まで。
ヘアメイク、撮影、デザイン、カスタマイズを、オールイン・ワンサポート!
忙しい起業女性をサポートする
Webイメコン 平山利恵です。
おなじみの
動画編集ソフト「Premiere Pro」さん。
今回は、動画編集のお仕事中に、
iPhoneやiPadで撮ったムービー(movファイル)を、
Premiere Proに読み込んだ時の
「音ズレ」
を経験したので、
解決方法を、こちらにまとめてみました!
※Webイメコンサービスには、動画編集は含まれておりません。
QuickTimeでプレビューした時はズレていないのに、
Premiereに読み込むと、ズレている・・・
焦りますよね。
(私は、かなり焦りました;)
調べた内容と、実際試した方法を順に書きましたので、
試してみてください。
【方法 1.】
QuickTime 7で、素材movを書き出し直す(実際行った方法)
・Macの方。
・ファイルエラーが起こる可能性が低い。
・画質の劣化ない
書き出す設定やサイズによっては、ファイルサイズがとても大きくなる為、
youtube用などの場合は、サイズを小さくされても良いと思います。
元のmovファイル書き出し時間がかかりましたが、
私はこの方法で、解決できました。
【方法 2.】
ビデオクリップの速度を100.11%くらい、早送りするとピッタリ合う
※有名な、YouTuber瀬戸弘司さんが紹介されていた方法です
・Macの方
・初心者の方には難しい
試しましたら、確かにっピッタリ合っているように・・・見えました!
ただ無理やりっぽくて不安になったので(笑)
私は【方法1】にて対応しました。
【方法 3.】
movファイルを、一度iMovieに読み込んでmp4に書き出す
※色々なブログで多数紹介されていた方法です
・Macの方
・Movieをお使いの方
私は実際には、試してみていません。
Premiereをお使いの方は、iMovieは使っていない方が多いかもですね。
【方法 4.】
拡張子をmov→無理やりmp4に変える
※こちらも色々なブログで多数紹介されていました。
Mac、Win共に試してみましたが、全く改善されませんでした(笑)
都市伝説!?
IEではないですが、独自のものには、色々相性があるのでしょうね。
いずれかの方法で、解決できる・・・と、応援しますっ!!