私のおもう努力とは | 株式会社WEB社長@井手口純啓オフィシャルブログ

株式会社WEB社長@井手口純啓オフィシャルブログ

株式会社WEB代表取締役社長@井手口純啓です。
あなたのインターネット御用聞きでありたい!

株式会社WEB社長@井手口純啓オフィシャルブログ


こんにちは井手口です



近頃良く聞く言葉が努力です

色んな社長さんとお話をしますと必ず努力と言う言葉をおっしゃいます

皆さんも昔から聞く言葉ですよね。

私は今までに聞きなれた言葉でしたがふと考えますと努力って何?


努力
すればどーなのと?と疑問が出てきました。


社員に努力とは何か?と質問してみますと一生懸命一つの事に打ち込むとか

嫌な事をひたすら頑張るとかそういう言葉しか返ってこなかったです。

私が中学の先生に努力の意味なんですか―と聞くと女の又に力だよと言われました

何が何だかただ漢字をそのまま言っただけじゃんと当時は思いました

私が高校の時野球部の監督に努力とは何かと全員に質問されました、私が思った事を周りは

答えたのですが答えは皆不正解でした、私が答える番になり答えられないでいるとふと中学校の

恩師の言葉がよぎり女の又に力ですと答えたらそうだと正解でした

正解しても意味が解らなければ何の意味もないと思い

正直に監督に聞いたところ、答えは今現在部員全員努力はしてないのひと言をでした

尚更解らず月日が流れ家族を持ち子供にも恵まれました、

答えが解ったのが子供が生まれたときでした、出産を立ち会って子供が出てきた時に

一瞬にして妊娠が解って生まれるまでの事がフラッシュバックしたのです、嫁はもともと体が弱く

医師からは妊娠がしにくい体ですと言われた中出来た子が長男でした。


実際生まれるまで入退院の繰り返しで、このままだと母子ともに危険ですと言われた日もありました


でも嫁も頑張ってやっと生まれました、その時に子供を見た瞬間この子は嫁が頑張って努力して

生まれた子なんだなと思いました、そこでやっと意味が解りました

努力と言う物は結果が出て感じた人のみが使っていい言葉だと思いました。