チャレンジをしない事こそが最大の失敗なのです! | 株式会社WEB社長@井手口純啓オフィシャルブログ

株式会社WEB社長@井手口純啓オフィシャルブログ

株式会社WEB代表取締役社長@井手口純啓です。
あなたのインターネット御用聞きでありたい!

こんにちわ!!

株式会社WEB代表
井手口純啓です。



株式会社WEB社長@井手口純啓オフィシャルブログ


皆様いかがお過ごしでしょうか?
日頃から私のブログをご覧いただき誠に有難うございます。





一つひとつの仕事をするたびに、「これが最高なのか? これ以上はできないのか?」
って心の中でつぶやきながら、ベストを尽くしてみてください。もし失敗しても、
最善を尽くした結果であれば、必ず次の成功に結び付きます。それが結果的に失敗を忘れ、
くよくよしないことにつながると思います。



反省会の場で、私が禁句にしている言葉があります。
「おかしいな。こんなはずではなかったのに」です。
自分の狙い通りに物事が進まなかった時、誰でもつい使ってしまう言葉です。


...........................................................................................


苦しみに真正面からぶち当たること以外に、

苦しみから逃れる道はない。


朝から晩まで、

しかめっ面して張り切っている経営者に、

よいアイデアなど生まれない。

かえって心や生活に

余裕をもっている経営者の方が、

素晴らしい着想を得ることが出来る。


人間、時には、

放心の時間をもたねばならない。

ビジネスというのは儲かるから始まるのではない。

人々が喜ぶから始まるのだ。人々が喜び、その対価として金銭が生じ、

ビジネスとして形成されて行くものだと私は思う!

.................................................................................



何かのチャレンジをして失敗するのは敗北者ではなく、

「何もしないままで負けるのが敗北者なのだ」と思う

自分も相手に育ててもらっているという意識を持てる人が、すぐれた先生、コーチ、リーダーです。

お互いが一方的でない関係を持てるのが最もいい関係です。生徒から学べる先生は、

すばらしい生徒を育てることのできる先生です。