好きなことをお仕事に。

ホームページと、パソコンと、…。

Happy Cloverクローバーおざき ゆかり です。

 

・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚

 

 

 

「AirDrop(エアドロップ)」。

 

 

何それはてなマーク

聞いたことはあるけどよく知らない。

使ったことない。

 

という方に。。。

 

 

 

iPhone、iPadなどについている、写真や動画を共有できる機能です。

 

 

 

写真や動画なら、LINEで送るょ~。

私もです。

 

 

 

けど、例えば。

何人かで集合写真を撮りました。

みんなその写真欲しいです。

そのメンバーでのグループラインがあれば別ですけど、そうじゃない場合。

ひとりひとりにLINEで送るより「AirDrop」。

 

 

 

また、動画もLINEだと時間制限(最大5分間まで)がありますよね。

 

 

 

そんな動画も「AirDrop」なら共有できます。

 

 

 

 

 

AirDrop 受け取り方

 

画面の下から上へスワイプ

 

 

 

 

 

矢印のところをぎゅっと押す

3Dタッチじゃない場合は長押し

 

 

 

 

 

「AirDorp」のところが、

「すべての人」になっていれば、

近くの機器から受け取れます

 

 

 

 

なってない場合は

「AirDrop」のアイコンをタップして

「すべての人」を選びます

 

 

 

 

 

相手が共有の操作をすると、

お知らせ画面が表示されます

「受け入れる」を選べば受け取れます

 

 

 

 

 

終わったら、

「受信しない」もしくは「連絡先のみ」にしておくと

不必要な共有を受けなくて済みます

 

 

 

 

 

 

AirDrop 送り方

 

送りたい画像or動画を選んで、

共有メニューを選ぶ

 

 

 

 

 

近くに居る共有できる人が表示されます

タップすれば送れます

 

 

 

 

 

 

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

 

 

先日のブログに書きました、

都筑区民文化祭「ライブステージ」。

終えました。

 

 

非日常の楽しい時間を過ごしてきました照れ

 

 

写真はインスタに…

Instagram Happy Cloverのインスタ Instagram

 

 

「AirDrop」

私自身、あまり使う機会はないのですが、

その日はリハの動画の共有、

本番の動画の共有、

「AirDrop」が便利でした。

好きなことをお仕事に。

ホームページと、パソコンと、…。

Happy Cloverクローバーおざき ゆかり です。

 

・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚

 

 

 

都筑区の大イベント「都筑区民文化祭」。

運営のお手伝いをしています。

 

 

 

の私が、

明日は唯一裏方ではなくステージに立つ日。。。照れ

 

 

 

 

 

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

 

ベル 日時 1月27日(土) 13:00~ ベル
ベル 場所 都筑公会堂(センター南)ベル

 

 

 

 

 

1年前の初ステージから成長した姿をお届けできるよう頑張ってきました。

が、ドキドキですかお



そんな大人げない(?)ママたちに加勢してくれようと、メンバーの娘たち全員がダンサーとして登場します照れ



その名は「BEE娘(ビームス)」。



そしてさらに今回も、3曲目のあの曲にはゲストボーカル&ママ友ダンサー「BEE BAR(ビーバー)」。



どっちの命名もママ友ダンサーさんがつけてくれました。

ネイミングセンスも優れものキラキラ

心強し音譜音譜音譜



総勢19人(?計算あってるかな)でお届けする「B.B.B.」の文化祭。



出番はトリさんの18:20~です。



応援よろしくお願いしますぺこりラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もプログラム作成を

お手伝いさせていただきました音譜

 

 

 

 

 

先日のオープニングイベントではご案内が足りず、せっかくお越しいただいたにもかかわらず、ご覧いただけない方々が出てしました…

また、お断りする対応にも配慮が足りず、不快な思いをされた方がいらっしゃったのではないかと思われます…

本当に申し訳ありませんでした。

明日のライブステージは、昨年も空席が目立ちましたので大丈夫とは思いますがあせる

今後、混雑が予想される部門日には安全で楽しい時間を過ごしていただけるよう、声を上げて参りますビックリマーク

都筑の文化のエネルギーにあたたかいご支援とご協力をお願いいたしますぺこりラブラブ

 

好きなことをお仕事に。

ホームページと、パソコンと、…。

Happy Cloverクローバーおざき ゆかり です。

 

・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚

 

 

 

 

 

プライベートのやり取りはLINEがほとんどとは思いますが、お仕事のやり取りはどうでしょうか・・?

 

 

 

「お会いしてお話ししたいですね~」

「いつがいいですか?」

「どこにしましょうか?」

 

 

 

 

 

というふうに、まるで電話のようなやり取り。

そんな時はLINEが本当に便利ですよね。

 

 

 

瞬間、短い期間、に共有できればよいような内容は、お仕事でもLINEが便利と思いますが、あとで見返す可能性のあるお仕事上の大事な内容は、やっぱりメールを使います。

 

 

 

このお仕事メール。

いただいたメールは、アカウントを設定しておけば、パソコンでもスマホでも受信することができます。

おそらく一般的には両方ともに設定して、どちらからでも受信したり返信したりできるようにしてる方が多いんじゃないかと思います。

 

 

 

けど、自分が送信したメール、なんて送ったか確認したくなる時ありませんかはてなマーク

 

 

 

もちろん、スマホから送ったメールはスマホで、パソコンから送ったメールはパソコンでは確認できます。

送信済フォルダに入っていますよね。

 

 

 

けど、パソコンで送ったメール、外出先でスマホで確認したり、逆にスマホで送ったメールをパソコンで確認したい場合。

 

 

 

送信するときにBCCで自分のアドレスにも送る。

 

 

 

ただ、

毎回自分で自分のメールアドレスをBCCに設定するのは面倒です。

 

 

 

が、

メールアプリ自体にその機能があります。

 

 

 

例えば、iPhoneの場合。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように設定しておくと、メールアカウントを設定しているパソコン・スマホ、どこからでも送信したメールを確認することができます。

 

 

 

ショップの運営をお二人でされている場合、それでも対外用のお店のアドレスは1つの場合が多いかと思います。

 

 

 

この方法だと、どちらかが送信したメールも確認することができるので、お客様に対しての返信がちぐはぐになることもないですよね。

 

 

 

 

 

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

 

 

さて、明日からいょいょ、

「都筑区民文化祭」スタートカチンコ

 

今年は私の目標とともに照れ

より丁寧にお手伝いしてきますラブラブ