好きなことをお仕事に。

ホームページと、パソコンと、…。

Happy Cloverクローバーおざき ゆかり です。

 

・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚

 

 

 

珍しくキャッチコピーのようなブログタイトル。

そして、久しぶりにアメブロのヘッダー画像について書いてみます。

 

 

 

アメブロのヘッダー画像、設定していますかはてなマーク

 

 

 

ヘッダー画像を設定していない。

どんな理由があるんでしょう、想像…照れ

 

  1. ヘッダー画像が作れない
     
  2. ヘッダー画像の設定の仕方がわからない
     
  3. アメブロアプリやスマホでは表示されないから気にしない
     
  4. テンプレートのヘッダー画像が気に入っている

 

 

3番のかたがいらっしゃいましたら、PCからお越しの方も是非ヘッダー画像でおもてなししてくださいぺこりあせる

 

 

 

 

 

先日のスタッフブログ、


 

 

 

 

 

トップブロガーさん、

ブログの看板、ヘッダー画像も素敵です。

 

トップブロガーさんはオリジナルブログスキンで、らしいですけど、ヘッダー画像も作ってもらえるのかなはてなマーク

…よく知りませんあせる

 

 

 

 

 

先ほど挙げた、ヘッダー画像を設定しない理由が1番目の方に向けて。

Canvaをご紹介します。

 

 

 

 

 

以前のブログ

インスタ投稿の画像はCanvaにハマってます(o^-^o)♪

 

にも書きましたが、簡単な画像編集は「Canva」を愛用しています。

「簡単」と言っても、なかなかの仕上がりです合格

 

 

 

 

 

Canvaでヘッダー画像を作ってみる

※今回はPC版のCanva画面です。スマホ版でももちろん作れます。

 

 

 

テンプレートのカテゴリーを選びます。

 

 

 

 

 

アメブロ用のヘッダーサイズはないのですが、似たようなサイズを選んで、あとでリサイズすれば大丈夫です。

 

リサイズ自体は別の画像編集アプリを使うとよいです。

(今回は割愛します)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを選んでみました。

 

 

 

 

 

はっきりとしたレイアウトで扱いやすそうなテンプレートですよね。

画像と文字を差し替えたら、

 

 

 

 

 

音譜出来上がり音譜

 

 

 

 

 

同じサイズの違うテンプレートでも作ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は私がしたことは、

  • 文字と画像を差し替える
  • 文字フォントの種類と大きさを変える

だけ。

 

 

 

 

 

十分じゃないですか~照れ

 

 

 

 

 

文字や背景の色を変えたり、画像にフィルターをかけたり、凝りたい方にはさらなる機能もあります。

 

 

 

 

 

「ヘッダー画像が作れない」

 

 

 

是非、解決してくださいねビックリマーク

 

 

 

 

 

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

 

 

 

ネットの利用、

  • スマホのみ:46%
  • PCのみ:6%
  • スマホ&PC:39%

だそうです。

 

 

 

 

ねとらぼさんの記事
全体の約半数が「スマホのみ」でインターネット利用 「PCのみ」はわずか6%

より

 

 

 

PCのみの人は確かにわずかですが、両方利用される方がいるので、

 

  • スマホでネットを利用する人:85%
  • PCでネットを利用する人:46%

 

となるそうです。

 

 

 

 

 

アメブロはアメブロ同士の行き来も多いと思いますので、一般的なネット利用の比率とはまた違って、アメブロアプリで見る方も多いかと思いますが、検索で来てくださる方のことを考えると知らん顔はできませんよね。

 

 

 

比率は年々スマホが高くなっていくことを思うと、アメブロのスマホ版もPC版みたいに手軽にカスタマイズできるともっといいんですけどね~目

 

好きなことをお仕事に。

ホームページと、パソコンと、…。

Happy Cloverクローバーおざき ゆかり です。

 

・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚

 

 

 

昨日から、アメブロさんの新しいキャンペーンが始まっていましたので、早速照れ

 

 

 

 


1100均で買って失敗したものおしえて目

乙女のトキメキブログネタに投稿してAmazonギフト券GET!乙女のトキメキ

 

 

 

「つまようじ」「綿棒」

 

 

 

 

 

商品のクオリティとしては不満に感じたことのない100均商品。

失敗したと感じたのはお値段ですかお

 

 

 

「つまようじ」や「綿棒」はドラッグストアのほうが安いですね。

…ドラッグストアにもよるとは思いますが。

 

 

 

気づいて以来、ほんとに100均のほうが安いか、と一考してからお買い物するようになりました。

 

 

 

 

 

逆に最近「安いビックリマーク」と思ったものは、

 

 

 

「ボンボンチョコレート」

 

 

 

 

 

バラ売りの方じゃなくて袋入りの方。

4個入り。

 

 

 

先日のイベントバレンタイン、日ごろの感謝の詰め合わせに入れた一品ですほっこり

 

 

 

「何にしようかなぁ~」とあちこちのお店を回ってて気づいたコスパでしたグッド! にひひ

 

 

 

 

 

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

 

 

お題をいただいて書く、

っていうのも楽しいですね音譜

 

 

今回のキャンペーンは、

2018/02/16(金)~2018/03/8(木)

だそうです。

 

詳しくは、

「誰でも書ける!ブログネタで投稿しよう!」

をごらんください。

 

 

 

メモ追記:2018.2.18

キャンペーンページのリンク、上手く表示できない方がいらっしゃるようです、、、

 

最後のテキストリンクは私がつけたものの、最初のスタンプはキャンペーンページから自動で貼られたリンクなのに・・・なぜはてなマークなぜはてなマークはてなマーク

 

私は表示できるだけに、表示できない理由が追及できずにいますあせる

 

なので、キャンペーンをお知らせしてあるスタッフブログ記事のリンクをつけてみますぺこりあせる

 

 

 

スタッフブログ
アクセスを伸ばすコツ3つ、クリアしているかどうかの確認方法

 

 

moonさん、貴重なコメントありがとうございましたぺこりラブラブ

 

 

好きなことをお仕事に。

ホームページと、パソコンと、…。

Happy Cloverクローバーおざき ゆかり です。

 

・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚

 

 

 

昨日のブログで、

市ヶ尾のアメリカ「John's Kitchen」のお話ししました。

 

 

 

何それはてなマークって方は昨日のブログを。。。

市が尾のアメリカ、ご紹介します(*´︶`*)♪

 

 

 

今朝は、

インスタにツイッターにFacebookページでもご紹介。

 

 

 

  • 私の投稿にいいねしてくれた方
     
  • 「John's Kitchen」のインスタをフォローしてくれた方
     
  • 「John's Kitchen」の投稿にもいいねしてくれた方
     
  • 私のツイッターをリツイートしてくれた方

 

 

そして、

昨日のブログにコメントをくれた方。

 

 

 

 

 

興味を持っていただいた方、リアクションしてくださった方。

とにかく嬉しかったのでした照れ

 

ありがとうございます ぺこりラブラブ

 

 

 

 

 

最初は名刺とショップカードからでした。

 

 

John's Kitchenのショップカード

 

 

 

 

 

ショップカードの背景、ホームページと同じです。

これは、お店の壁とも一緒なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内装もご自分で手掛けられたオーナーが、何度も塗り重ねて仕上げた同じものは二つとない壁。

 

 

 

その画像を名刺やショップカード、ホームページにも使っています。

 

 

 

 

 

 

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

 

 

 

市が尾のアメリカンレストラン
「John's Kitchen」

 

Instagram johns_kitchen_ichigao

 

 

 

好きなことをお仕事に。

ホームページと、パソコンと、…。

Happy Cloverクローバーおざき ゆかり です。

 

・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚

 

 

 

先月、市が尾(横浜市青葉区)にアメリカンレストランがオープンしました音譜

 

 

 

「アメリカンレストラン」

と聞いて、どんなレストランを想像しましたかはてなマーク

 

 

 

ちょっとググってみた画像検索では、

  • 美味しそうなハンバーガー
  • でっかいステーキ
  • 赤と白のストライプやチェックをデザインしたお店

・・・アメリカ国旗のカラーですもんね。

 

 

 

市が尾のアメリカは、全く違う雰囲気のお店です。

 

 

 

落ち着きのある大人のアメリカンレストラン。

「John's Kitchen」

 

 

 

「大人」というと高級なお店を想像される方もいるかと思うと、言葉に表すのは本当に難しいです。。。

 

 

 

気取らずお料理やワインを楽しめるお店なのです

 

 

 

その雰囲気をお伝えしたくて、只今ホームページ制作中、かつ、公開中照れ

 

 

 

https://johns-kitchen.com/

 

 

 

 

 

羽ペン第1弾

ホームページ準備中の看板

アルバイト募集の表示

Googleマップ

 

 

羽ペン第2弾

プレオープンとオープンの日程を追加

 

 

羽ペン第3弾

トップ画像・ご挨拶・営業時間を追加

 

 

羽ペン第4弾

トップ画像をスライダーに変更

サムネイル付きのフォトギャラリーを追加

お知らせコーナーとインスタリンクを追加

 

 

 

イマココ、です。

 

 

 

次はお料理の写真やメニューを追加していく予定です。

インスタではお料理や日替わりのメニューが少しずつアップされています。

 

 

InstagramJohn's Kitchen」のInstagram

ワイルドだけど可愛い雪だるまの写真は必見です^^♪

 

 

 

田園都市線「市が尾」から徒歩4分

美味しいワインに酔いしれても、ご機嫌で駅に戻れる距離なのです照れ

 

 

 

市が尾のアメリカ、是非味わってみてくださいね。

 

 

 

 

 

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

 

 

 

最初からがっちり決めてスタートするお店は少ないのではないでしょうか。

 

 

 

お店に合わせてホームページを育てていく。

私にとって、携わり応えのある機会となっています照れ