好きなことをお仕事に。

ホームページ作成&運営と、…。

Happy Cloverクローバーおざき ゆかり です。

 

・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚

 

 

昨日のブログの続きです。

パソコン、スマホ、AMPページで見た目が違うってところまで、昨日のブログでお話ししました。

 

 

パソコンを見つめる猫

 

 

 

AMPページの見た目からおさらいすると。

 

 

 

スマホ表示1

スマホ表示

 

 

 

AMPページ表示1

AMPページ表示

 

 

 

ピンクのマーカーは消えて、文字の色は黒に。

中央揃えにした文字は左揃えになっています。

 

 

高速に表示するために、余分なスタイルはなくなってしまっているからです。

 

 

…私にとっては余分じゃないんですけどあせる

 

 

他の方のアメブロを拝見しても、やはり同じ状態。

そういう仕組みなので、当たり前と言えば当たり前ですけど。

 

 

赤い文字なんかはそのまま表示されていたので、ほかにもなにか使えるものはないかとネット検索サーチ

 

 

参考にさせていただいた記事です。

 

 

使える色気ありました照れ

文字をグリーンにするのと、中央揃えにはできることを知りました音譜

 

 

amp classの例

 

 

 

 

下差し変身したAMP表示

 

 

 

文字の色や中央揃え、飾りっ気とは言えないまでも色気までは付きましたほっこり

 

 

URLのところに矢印を付けましたが、記事ページのURLの出だしに「gamp.」を付けるとAMPページ表示になるので、見た目を確認することができます。

 

 

 

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

 

HTML表示にして入力する訳です。

 

ちょっと手間ではありますが、

使えるものは限られていますので、

自分が使いたいものを

メモアプリなどに保存しておいて、

コピペ―で記事に挿入すれば、

入力ミスもないですし。

 

けっして色気使うべき、

というお話しではなくて。

 

どんな風に見えているかを知った上で、

選択。

 

そのままでよし、とするか否か。

 

このAMP表示もまだ進化中。

のようです。

 

また折に触れて記事にできたら、

と思います音譜