ホームページを検討されている方なら、候補のひとつに上がってくる「WordPress」。
ホームページ開設を検討中の方、いらっしゃいますか・・?
今日は「WordPress」のざっくりとしたところ書いてみます。
WordPressでのサイト作成の大筋は、テーマ(テンプレート)を選んで必要なところを変更するって作業になります。
タイトルを自分のお店の名前に変更したり、画像を好みのものや必要なもの(商品など)に変更していくとホームページが出来上がります。
アメブロも大筋はそうですよね。
テンプレートを選んで、必要なところを変更する。
ホームページはhtmlを書いて、という知識も作業も不要です。
そもそもWordPressはhtmlじゃない言語(php)です。
まぁ、そんなこともほぼ意識しないでサイトを作ることができるわけです。
…私自身、phpの知識はありません
それでも作れるわけなのです
骨組みはテーマ(テンプレート)に従うわけですから、テーマ選びが最初の大仕事かもしれません。
…というか、私は結構迷いました。
作りかけては、
あ、このテーマだとあれができない…みたいな。。。
WordPressのテーマは、無料のものと有料のものとありますので、欲しい機能は有料版だったりもします。
今回は無料版での制作が大前提でスタートしました。
で、私が選んだテンプレートはこちら。
左上のilldyというテーマです。
決め手はいくつかありますが、決め手のひとつは、コンテンツの表示順を後から変更できるところ。
私が検討したテーマの中では無料版でそれができるのは「illdy」だけでした。
いくつかしか検討してないので、ほかにもそういう融通性のあるテーマはあるとは思いますが…
もちろんデザインが一番の決め手ですが、ほかにもおしゃれなテーマは沢山ありますね~
必要な文字を書き換えてみると、こんな感じ。
用意されているボタンなどは、色を変更するのも簡単にできるようになっています。
元は、ホワイト系のボタンとイエロー系のボタンをグリーン系とピンク系に変更したのがわかりますよね。
文字を変えたり、背景を変えたり、画像を変えたり、変更できるように用意されている箇所については簡単に変更できます。
ただ、さっきの画像をもう一度見てみてください。。。
左上のHappy Cloverの表示…でかすぎる
テーマにもよるのかもしれませんが、私が使ったこのテーマには、文字の大きさを変更できる機能はありませんでしたので、そこはCSSを使いました。
綺麗に納まりましたよね
元のテーマと画像は変わっていませんが、もちろんこの大きな画像も任意のものに変更できます。
私の場合、この画像が気に入りすぎて…
画像に載せる言葉もこの画像のおかげですらすら出てきました。
けど、元々の画像、他の人とかぶる可能性大ですよね
検索してみたんですけど、なかなか似たような画像が見つかってない現状。
引き続き探してみなくっちゃ。
WordPressによるリニューアル記、また書きまぁ~す
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
追記、というか訂正です。
「WordPressはhtmlじゃない言語(php)」と書きましたが、間違いです
WordpressはPHP言語ですが、HTMLじゃない言語ではなくて、HTMLとPHPを一緒にコーディング出来る言語。それがPHPです。
とのこと。
いただいたメッセージをWordPressかじり始めの私が抜粋すると、また違った意味になりそうなので、そのまま載せさせてもらっちゃいます
2.ホームページビルダー(Tool)は、HTMLの知識は必要ありますが、書く必要はないものが多く出ていますね。
3.WordpressはPHP言語ですが、HTMLじゃない言語ではなくて、HTMLとPHPを一緒にコーディング出来る言語。それがPHPです。
4.ワードプレスはHTML、CSS、PHPをある程度知っていないと、作った後の運営、運用、テーマカスタマイズが大変です。
ということでした。
私の記事を読んでくださり、さっそくに経験からの貴重な知識をいただいて、恐縮&感謝です
別の方から、コメント欄にも貴重なお話しいただいてますので、ぜひそちらも読んでみてくださいね
私の現時点でのリニューアル体験記、言葉足らずだったところもあるかもなので、まとめてみますと…
WordPressでテーマを選んだ。
テーマに用意されている設定画面を使って、文字や色などを変更した。
追加のCSSは書いたけど、HTMLやPHPは直接書かず、トップページ(フロントページ)はまとまったところ。
です。
私もこのリニューアルを機会にしっかりとWordpress体験記をお伝えしていきたいと思います