昨日、娘の証明写真を撮ってもらいに「チャンプ」に行ってきました。

受験生の母シリーズのお話しですほっこり

 

 

 

ちなみに、

「チャンプ」というのは、ご近所のカメラ屋さんです。

サイトを見ると「写真のデパート チャンプカメラ」が正しいお名前ですねほっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

受験願書の季節。

うちは大学受験ですが、高校受験の時、中三の夏休みの課題は「証明写真を撮っておく」でした。

準備できることは早めに、ということなんでしょうね。

 

 

 

 

 

ということは、もう準備された方が多いと思われる証明写真。

どのように調達されていますかはてなマーク

 

 

 

 

 

今は写メで撮ったものでも、コンビニで証明写真プリントできますよね。

 

 

 

 

 

過去、英検などに必要な写真はコンビニ調達にしました。

が、願書に使う証明写真は写真屋さんで撮ってもらっています。

 

 

 

 

 

この使い分けは・・・気持ちの問題、なんとなく・・・です。

 

 

 

 

 

証明写真の調達は、ほかに証明写真機もありますね。

けど、受験の場合は証明写真機よりは、写真屋さんのほうがお得な場合もあります。

 

 

 

 

 

チャンプさんの場合、

ネットでもらえるクーポンを提示すると半額になります。

さらに焼き増し用CDを作ってもらっておくと、次からは270円で焼き増ししてもらえます。

焼き増し分はコンビニと大差ない金額ですよね。

 

 

 

 

 

大学受験は初めてなのでわかりませんが、高校受験の時は願書だけじゃなく、入学が決まってからも提出する書類や生徒手帳に貼る写真など、証明写真が必要な機会はあったので、焼き増し用CDは結果お得でした照れ

 

(追記:2017.10.02)

大学の入学手続きの写真は、制服姿不可でした…

 

 

 

 

 

かなり話は脱線しましたがあせる

受験もコンビニの証明写真で十分なのかな、今時・・・はてなマークはてなマークはてなマーク