日曜日にブツっとインスタ投稿しましたが、「神田祭」に行ってきました。

 

 

 

お祭りは好きなんですけど、よさこいをやっている娘がらみでよさこい祭りには行くものの、わざわざと行くのは本当に久しぶり。

 

 

 

ちなみに「日本三大祭りとは」を知ったのもその日でした目あせる

 

 

 

 

 

駅を降りるとちょうど御神輿が爆  笑

駅舎の中も「せいやビックリマークせいや!!

 

 

 

 

 

 

歩行者天国になっていて、

あちこちに御神輿。

200基出てたらしいです。

 

 

 

 

 

順番に御神輿が神社に入っていきます。

流れに乗ってワタクシも照れ

 

 

 

 

 

じわりじわりと境内へ。

 

 

 

 

 

凄い活気なんです!!

人の多さしか伝わらないかもですがカメラあせる

 

 

 

 

 

「神田祭」に行ってみょ音譜ってなったきっかけは、旦さんがお仕事で神田祭の町内にご縁があったこと。

その旦さんから、前夜には祭りの準備をする男手に料理をふるまってくれるご近所の女手の話を聞いて、自分が子どもの頃もそういうお祭りあったなぁって。

 

 

 

初めて行った「神田祭」は、見たことない大祭の活気が刺激的でもあり、初めてとは思えない懐かしさもあり、不思議な感覚でしたほっこり

 

 

 

ところで、「神田祭」は「江戸三大祭」でもあり、その「江戸三大祭」のひとつ「深川祭」は、娘がお勤めする会社が町内らしく、またも親近感照れ

 

 

 

別名「水掛け祭」と言われて、担ぎ手もお客さんもいっしょにびしょ濡れになるらしいです。

・・・娘はいろんな意味でビビってます(笑)

 

 

 

詳細が書かれてるサイトを見て、興味津々ニコニコ

ダイドードリンコ 日本の祭り2017

「深川八幡祭り」

東京都江東区富岡 富岡八幡宮

8月11日(金・祝)~15日(火)

 

 

 

そこには、

「お越しになる際は濡れてもいいようにTシャツ、コットンパンツなど軽装でいらしてください。」

とありました合格

 

 

 

 

 

「Happy Clover」ってはてなマーク

 

 

「Happy Clover」の

「パソコン操作個別レッスン」

 

 

つながってくださる方、募集中 ビックリマーク
よろしくお願いしますぺこり音譜