おひなさま、今年は、、、
写真だけでも・・・
今日は、昨日のブログにちらっと書きました、「Webフォント」。
使ったことなかったので設定してみました。
「Webフォント」とは・・・
フォントは本来、パソコンなどにインストールして使用するものですが、「Webフォント」はサーバー上に置かれたフォントなので、公開されているものは設定すると誰でも使えるフォントです。
設定してみようと思ったきっかけは、
見出し かわいいハート
この見出しを見つけたから
・・・スマホだと表示されてないと思いますが
それでも、簡単に扱えるものなのか試してみたくて設定してみました。
よかったら、PC表示で見てみてくださいね。
こんな可愛い見出しを教えてくださった記事は、
HappyClover@HappyCloverAoba
確かに他のサイトにはない見出し(o^-^o)♪ コピペで使える見出しCSSコードサンプル – office FITPlus-お金とITのお悩みなら横浜のFP事務所へ https://t.co/ydtka08xLg
2017年03月02日 22:10
CSSに書き込むのでカスタム可能なテンプレートの場合に設定できます。
FP事務所さんのCSSをアメブロ用に少し手を加えました。
/* ハート見出し */
.skin-entryBody h2.heartClover{
color: #676767;
position: relative;
font-size: 20px;
margin: 20px 10px;
padding: 0 0 0 10px;
border-bottom: 2px solid #ffbebe;
}
.skin-entryBody h2.heartClover:first-letter{
font-size: 46px;
color: #e84545;
}
.skin-entryBody h2.heartClover:before {
position: absolute;
left: 0;
top: -12px;
font-family: "FontAwesome";
content: "\f004";
padding-right: 5px;
color: #feb5bd;
-moz-transform: translateY(0) rotate(15deg);
-ms-transform: translateY(0) rotate(15deg);
-webkit-transform: translateY(0) rotate(15deg);
transform: translateY(0) rotate(15deg);
}
.skin-entryBody h2.heartClover:after {
position: absolute;
left: 0;
top: 8px;
font-family: "FontAwesome";
content: "\f004";
font-size: xx-large;
color: rgba(253, 34, 56, 0.5);
-moz-transform: translateY(0) rotate(-20deg);
-ms-transform: translateY(0) rotate(-20deg);
-webkit-transform: translateY(0) rotate(-20deg);
transform: translateY(0) rotate(-20deg);
}
だけど表示されなくて、さらに参考にさせていただいた記事は、
HappyClover@HappyCloverAoba
『【全アメブロ対応】ユーザー世界一のWebフォント「Font Awesome」を使う(スマホ対応)』 ⇒ https://t.co/K3MXQ8NZqu #アメブロ @ameba_officialさんから
2017年03月03日 00:45
ブログの記事の下に、
<style><!--@import url(http://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.5.0/css/font-awesome.min.css);--></style>
※出だしの「<」を半角にして使ってくださいね。
を入れると表示されるようになりました。
「Webフォント」
また素敵な使い方見つけたらご紹介します
「Happy Clover」って
「Happy Clover」の
「パソコン操作個別レッスン」
つながってくださる方、募集中
よろしくお願いします