アメブロとgoogle analyticsのアクセス解析について | アメブロ カスタマイズで集客を考える!

アメブロ カスタマイズで集客を考える!

特にアメブロカスタマイズと各サイトやSNSとの連動を中心にこのアメブロではウェブに携わる上で得てきた専門的な知識を公開しているseo対策を取り入れた集客ブログです。皆様に少しでも役立ててもらえたら嬉しいです。

こんにちわ。


今日はアメブロのアクセス解析について紹介していこうと思います。


まずはこのブログのアクセス解析について 

アメブロのアクセス解析アメブロのアクセス解析


えっ!?
1月6日からブログを開設して

アクセス者数がいきなり100近く!

流石はアメブロ使っている人や見ている人多いからか・・・・

って喜ぶのは早計です。


では次は初期設定でいれたもう一つのアクセス解析

Google analyticsのアクセス解析を見てみましょう。



こちらも1月6日~1月8日までのアクセス解析。

ん!?

画像が別れていて、少しわかりづらいですが

6日  1人
7日  1人
18日 40人

そうなんです。

アメブロの数とgoogle analyticsの数が全然違うのです。

では何故違うのでしょうか?

① アメブロは自分のアクセスもアクセス者数の1人にしている。
(analyticsも通常はカウントしますが、私はフィルタでセルフアクセスは排除しています。)

② アメブロはアクセス者数・Googleは訪問者数

 アメブロはRSSフィードや検索ボットをアクセスやPVに反映している。

以上、3点が大きく数字が異なってくる主な理由です。

サイバーエージェントがこの仕様を採用しているのは
アクセス数がブロガーのモチベーションに大きく左右することと。
利用者数をアピールできるからと個人的には思っています。

なので、お互いのアクセス解析の特徴をよく理解して、解析を行いましょう。


実はもう一点注意する必要があるのが、
google analyticsの新規訪問の割合について、

こちらも正確な数字ではありません。

上記のgoogle analyticsのアクセス解析は
あえてサービスプロバイダ別にしています。

開設してまもないブログでいろいろな所のプロバイダを介して
アクセスしてきているのに新規訪問割合が0%だらけ。


そうです。アメブロのサイト内のリンクを介して
アクセスしてきている訪問者に対して、
全てリピーターとしてカウントしています。

現時点では仕様としか説明のしようがありません。

が、この仕様は必ず頭の中に入れておいてください。

決して、


私のブログってリピーターが多いのね

とは思わないでくださいね。

正しくアクセス解析の特徴を理解して分析しないと、

全く見当違いの解答が出てきてしまいますので・・・







アメンバー限定の記事にはもう少し


ディープな情報やテクニックを載せています。


是非 アメンバー登録してみて下さい。





右のおやじピグをクリックすると

おやじが喜ぶよ。 (*^_^*)



記事の内容が面白かったもしくは役に立ったと


思っていただけたら、下のいずれかのリンクを


クリックしていただけると嬉しいです。




人気ブログランキングへ