チョコが大好きです。完全なチョコ中毒です。

カカオマスが切れると手が震えます(笑)


冬季限定でいろんなチョコが出てますね。

そんな中でもお気に入りなのが

LOTTEのSHARLOTTE(シャルロッテ)です。


私が初めて出会ったのは2年前でした。

今年はテレビCMもやってますね。


コンビニでシャルロッテのスペシャルスウィートセットを発見!

高っ!でも即買いっラブラブ!


小さなWeb屋の独り言-Image062.jpg


6種類のチョコが楽しめます。

中身はこんな感じです。


小さなWeb屋の独り言-Image063.jpg


うふふ~ 仕事がんばったら

コーヒーと一緒にいただきます。楽しみ♪

小さなWeb屋の独り言-Image064.jpg


一粒一粒解説つきです。きちんと読んで味わいながらいただきます。

ついでにバラ売りシャルロッテも見つけたので購入です。

こちらは甘酸っぱいいちご味バージョン。


小さなWeb屋の独り言-Image065.jpg



購入した配色本のもう1冊はこちらの本です。

イメージで選べる配色見本ハンドブック (MdN BOOKS)/GWG
¥1,680
Amazon.co.jp

「イメージで選べる」とありますが、

ここでいうイメージは「言葉」です。


本の冒頭で「配色イメージはキーワードで決める」とあるんですが、

すべての配色パターンに「キーワード」があります。


たとえば

「くたびれたベッドシーツ」

「深い沼」

「雲ひとつない日」


などなど。どれも3色のイラストで表現されています。

(白を入れると4色になるものもあります)


よくこんなイメージ思いつくな~と感心します。


カラーコードは

CMYK値とRGB値の他に、

WEBカラーの16進数コード載ってて便利です。


デザインにかかせない配色。ちゃんと勉強しようと思い、本を2冊ほど買ってみました。1つがこの本

配色イメージミニ帳/石田恭嗣
¥1,365
Amazon.co.jp

配色のための基礎知識から、色そのものが持つイメージや

イメージを表現する配色など、コンパクトにまとまっています。


この本のおもしろいところは、

光の変化による、様々な色の変化が載っているところです。

朝の光、夜の光など時間の違いによる色の変化や、

季節による色の見え方など。

立方体で表現されているので、影を表現するときの色も簡単にわかります。


CMYK値とRGB値が表記してあるので、簡単に再現できます。

16進数のコードがないのがちょっと残念。


クライアントさんと色の相談するときに持っていこうと思う1冊です。