昨日は2つほど便利なフリーソフトをインストールしたので

そのひとつを紹介。


でかいテーブルを組まなくてはいけなかったので、

「そういえば、テーブルを簡単に組めるソフトがあってもいいよね?」

と思って検索してみたら、なかなか良さげなのがありました。


右矢印TABLEタグ作成ツール

「colspan」や「rowspan」の属性を自動で調整してくれるのがいいですね。

ただ、ある程度は完成した表を想定してから作成しないと、

「あ、もう1列追加しよっ」とか思って追加したら、

ソースが再構築されてしまいます。

私は項目を入力したあとに列を追加してしまって、

最初からやり直しました^^;

ん~あくまで枠を作るのみで、

項目の入力はメモ帳でするのが良いのかな?

もうちょっと使いこなせるようになりたいですね。