こんばんはアップ



WEBコーディネーターですビックリマーク



「Yahoo! Web Analytics」をご存じですか??



「Google Analytics」は知ってるけど、という人がほとんど



ではないでしょうか!?



それもそのはずで、これからyahooが提供する新サービスです。



米Yahoo!は10月8日、Web解析ツールのβ版を立ち上げました。



「Yahoo! Web Analytics」は、Yahoo!が5月に買収したオンラインの



WEBマーケティング用解析ツール「Index Tools」を基にしたものです。



WEBサイトマスターや広告の出稿主に、PV(ページビュー)



リンク元などのWEB解析のための情報を提供することを目的に



しています!!



yahooの顧客や広告の出稿主、ビジネスパートナーに段階的に



提供していくそうです。



私たちの手に渡るのはまだ先になりそうですが、



「Google Analytics」とどういった違いがあるのか、



今からとても楽しみですアップ



「Yahoo! Web Analytics」が出たら活用してみましょうグッド!



presented by WEBコーディネーター

おはようございます晴れ



WEBコーディネーターですグッド!



「IT Media News」 で、気になる記事があったので、



お伝えしたいと思います。



ネット広告の米業界団体Interactive Advertising Bureau(IAB)が、



10月7日に2008年上半期(1~6月)の米ネット広告売上が、



前年同期比15.2%増115億ドルに達したと発表しました。



検索広告売上は、51億ドルで前年同期比の24%増



ディスプレイ広告売上は38億ドルで前年同期比の19%増



そして検索広告がネット広告売上の44%を占めているそうです。



6月までの結果なので、まだまだ予断は許しませんが、



SEM関連のネット広告は、消費者と多くの企業から



支持されていると言えるでしょう。



費用対効果の高いネット広告戦略を行っていきたいですねアップ



presented by WEBコーディネーター

こんばんはビックリマーク



WEBコーディネーターですアップ



SEOやSEM会社は、すでに日本に1200社以上あると



先日のブログに書きましたが、今日は代表的なSEOや



SEM企業をご紹介しておきます。



まず、SEOを大きくアバウトに2つに分けると



【内部対策派】【外部対策派】に分かれます。



【内部対策派】とは・・・



htmlと呼ばれるような、WEBの内部ソースに



対策を施す企業です。



例えば、ソースの「meta name」や「フッターリンク」



を弄ります。



別名ですと、コンサルティング型とも呼ばれます。



代表的企業は・・・



「アイレップ」



「アウンコンサルティング」



です。



【外部対策派】とは・・・



主に外部リンクを張り付けてくれる企業です。



多くのリンクを張りましょうという会社や、



質が高いgoogle page rankの高いリンクを



張りましょうという会社があります。



スパムサイト呼ばわりされてしまう場合も



ありますので、めちゃめちゃなサイトの



リンクをたくさん張るような真似はしないで



下さいね。



代表的企業は・・・



「フルスピード」



「パワーテクノロジー」



「アイオイクス」



です。



WEB戦略によりけりですが、



短期的には【外部対策派】



中長期的には【内部対策派】



ということができるでしょう。



ご紹介させていただいた企業は



全て優秀な素晴らしい企業ばかりです。



しかし、必ずしもSEOやSEMが成功する



わけではないので、そこはご理解下さい。



私の方でSEOやSEM会社の選定も



行っておりますので、



お気軽にご相談下さいアップ



presented by WEBコーディネーター

こんばんはビックリマーク



WEBコーディネーターですアップ



さて今日も便利なSEO対策ツールを



ご紹介致します。



先日のキーワードごとの月間クリック数を



調べる「フェレット」 を行った後に、



そのキーワードの競合を調べるための



ツールです!!



その名も・・・



「SEOまるみえツール」

http://seotoool.com/



競合サイトのgoogle page rankサイトのページ数



リンク数被リンク数などもわかります。



キーワードをある程度絞り込んだ後に、



そんなサイトが同じキーワードでSEO対策を



行っているのかが一目でわかりますねグッド!



それにより、SEOの費用対効果を計算できると



思います。



是非一度お試し下さいアップ



presented by WEBコーディネーター

こんばんはアップ



WEBコーディネーターですグッド!



今日は、SEOやSEM対策のための



「無料キーワード解析ツール」をご紹介



しておきます!



ベタなツールなので、もう知っている人のが多いかも



しれませんが、最初なので少しずつ紹介していきます。



フェレット

http://jp-ferret.com/



あくまで無料ツールだということを認識して下さい。



そして、検索結果も必ずしも信用してはいけません。



ターゲットが検索したワードとは限らないからですね。



詳しくはまたの機会に( ̄▽+ ̄*)



presented by WEBコーディネーター