今日はTwitterとFacebookについて少し自論を
書きたいと思います。

まずはタイトル通り、無駄なTwitterのフォロワーと
Facebookの友達は整理した方がわたしは良いと
思います。

すぐにフォロワーの数や、友達の数を増やしたがったり、
それを自慢するのは、日本人の悪い癖です。

Twitterのフォロワー増やすのなんて簡単です。
やり方さえ知ってれば、放置してても何万人
ぐらいはいけます。
それを自慢されても、私はバカなんですとしか
私には聞こえません。
フォロワー集めに金や時間を使うなら、
それを他に投資すべきでしょう。
経営者なら特にそうでなければいけない。

決して完全否定ではないです。
私がコンサルしてる飲食店では、メルマガの
代わりにTwitterで集客しています。

目的を明確にし、ターゲットを決め、つぶやく
内容を工夫する。
それだけやってください。
プライベートなら、フォロワー増やして自己満足
でOK。

Facebookの友達も同じ。
友達たくさんいても、事業メリットは少ないって
アカウントが多い。
そんで鎖につながれて、つまんないことしか言わない、
いや言えないアカウントが多い。
個人としてやってるのか、ビジネスとしてやってる
のか、中途半端過ぎてよくわかりません。

一回だけあった社長さんとか、知らない人から
友達申請くるけど、別に友達ではないんで(笑)
ビジネスとしてもプライベートとしても、無駄な
ところに手間暇かけてもなと私は考えます。
マーケティングにも、選択と集中は必要です。

フォロワーの数を競うのは、個人アフィリエイター
だけで十分です。
それを自慢してくる人が周りにいたら、付き合いを
やめることをオススメします。
なぜなら金儲けのセンスがないと私は考えるからです。

すぐに経営者仲間を親友とか言う人を信用しないし、
ビジネスする気もおきません。
言葉も態度も軽いんだよ。

友達いなくても、フォロワーいなくても金儲けも
会社経営もできますからね。