自民党の中川秀直元幹事長が、mixiの公認アカウントを
取得しました。

しばらく前から政治家のブログ参入が増えていましたが、
とうとうmixiにも参戦してきたわけです。
ミクシィによると、公認アカウントを取得した政治家は
初めてということです。

中川秀直元幹事長の公式ブログによると、「若い世代の
人たちにも、もっと政治に興味をもってもらい、もっと
政治に参加してもらうため」と話しています。

日記は一部を除いて、マイミクのみの公開となっており、
それもWEB戦略と考えられます。

今後も政治家や政治団体のSNS等への参入は続いていくと
思います。
なぜならば、「口コミ」という重要な広告戦略のまさに
代名詞となりつつあるインターネット上の世界において、
mixiなどは主要「口コミ」サイトと呼べるからです。

また、従来の路上をメインとした選挙活動は、時間の
制約がとても厳しいためです。
夜や朝はうるさいと言われたり、ご飯jの準備中は
忙しいから邪魔扱いされるなど、時間に気を配った
戦略を展開しなければいけないのに対し、WEBを使えば
時間を気にせず自分の考える政策について対話が可能
になります。

もちろんデメリットもありますが、政治に興味がない
若者層を取り込むためには、効果的な手段と言える
でしょう。

私も今度知り合いの政治家にWEB戦略について語る
予定です。
名前で勝てる候補者でなければ、WEBぐらいの努力は
当たり前に行っていかなければ、広報活動において
勝利することは難しいでしょう。


presented by WEBコーディネーター


【リンク】

WEB担当のアウトソーシングサービス

SEO/SEM会社を選定します」

WEB&IT環境の無料セキュリティ診断