Googleの検索結果に、Googleアカウントのユーザー
プロフィールが掲載されるようになります。

4月22日にGoogleが明らかにした情報です。

アメリカのGoogle検索結果ページに、Googleアカウントの
プロフィールを検索結果に含めるという内容です。

Googleの検索エンジンで人名を検索した時に、その人名と
一致するユーザーのGoogleプロフィールを、通常の
検索結果の下に表示をするというものになります。

検索結果に表示されるGoogleプロフィールは、要約された
簡易的な表示になります。

また、その検索した人名をソーシャルネットワーキング
サービス(SNS)のMySpace、Classmates、Facebook、
LinkedInでも検索できるようにリンクを表示する
そうです。

まだ米国Googleにおいてのみのようですが、人名に関する
商材やサービスを提供している方は、無料でできる
一工夫として利用できるかもしれませんね。

例えば芸能人とのマッチングサービスコンサル(特定の
芸能人にブログを書かせるサービスを提供できる個人)
を行っている場合、その芸能人名での検索を想定して
「斉藤○○さんブログ掲載コンサル」というような
Googleプロフィールにしておいて、アクセスさせた
先のプロフィール欄に細かい情報を書いておいて、
サイトに誘導する・・・

ちょっと契約に至るまでの現実味が薄いですが、
そんな感じの利用方法もありかと思います。

企業がそれを行う程の費用対効果(この場合の費用は
作業時間/効率)はないと思いますが、個人の副業
ぐらいであれば、少量のアクセス数と、ごくまれに
問い合わせもあるかもしれません。

現実味が薄いとお話しましたが、無料でできる
様々なツールやサービスがインターネットには
あふれていますので、要は使い方しだいですという
ことですね。


presented by WEBコーディネーター


【リンク】

WEB担当のアウトソーシングサービス

SEO/SEM会社を選定します」

WEB&IT環境の無料セキュリティ診断