Googleマイマップはご存じですか?
私の記事を読んでいらっしゃる方は、ご存じの方も多い
かもしれませんね。
Googleマイマップとは、Googleマップを使って自分たち
ようのカスタマイズした地図が作れるサービスです。
他のユーザーへも公開ができます。
人気のあるGoogleマイマップは「ラーメン情報」などの
ようですね。
そのGoogleマイマップが、検索キーワードに関連が
ある場合、リンクを検索結果に表示してもらえる
ようになりました。
今まではGoogleマイマップを作成しても、なかなか
人の目に触れる機会が少ない状態でした。
今回の変更により、Googleマイマップの活用法が
より広がるでしょう。
WEBマーケティングとしての活用事例は、実店舗の
場合、自店舗をまとめたマイマップを作成したり、
地域の競合他社も含めたユーザー参加型の
マイマップをリリースして、口コミ情報を集める
ようなマーケティングに利用したりできると
思います。
不動産であれば扱っている賃貸物件のMAPを
作成して、気になった住所の物件があれば、
そのままGoogleストリートビューで観覧できる
という感じも良いでしょう。
Googleマイマップを活用して、WEBマーケティング
を充実させて顧客を獲得していきましょう!
注意点があります。
現在はだいぶ減りましたが、自分の住所や親戚/友達
の住所を「公開」するのはやめましょう!
気付かないうちに「公開」設定にしてしまっている
人が多いです。
先日ニュースになったのは、学校の先生が自分の
担任の子供の家を「公開」状態で登録してしまって
いたのです。
私もあるラーメン屋さんのためのWEBマーケティング
として、マイマップを作成している際に、20代の
女性が自宅や親戚の家を公開してしまっているのを
見つけました。
その方には、メッセージなどで連絡を取り、
「非公開」設定にするよう促しました・・・
便利な世の中ですが、その危険性も理解した上で
正しい操作を心がけましょうね。
presented by WEBコーディネーター
【リンク】
「フェレット 」
「SEOまるみえツール 」