こんにちは、WEBコーディネーターです!


日本のトイレがアメリカで話題になっている。


話題になっているサイトはソーシャルニュースサイト「Digg」


というソーシャルメディアです。


 

ソーシャルニュースサイト「Digg」は、ユーザーが気になった


ニュースやサイトを、WEB上にブックマークすることにより、


他のユーザーに知らせたり見せたりできるサイトです。


ソーシャルメディアと呼ばれるユーザー参加型のサイトです。

 


そのソーシャルニュースサイト「Digg」で、日本のトイレが


ハイテクすぎると話題になり、4000近くのbookマークが


つきました。


もともとは、缶コーヒーの「ジョージア」のプロモーションで、


長野県にある斑尾高原スキー場にあるトイレが、


壁にスキーのジャンプ台から見た風景が描かれており、


トイレに座るとまるでジャンプ台にいるかのように


思えるというものでした。


最初は「ジャンプ台かよ」という感じで話題になったようですが、


しだいに温水洗浄便座の機能や洗浄の体験談などの


コメントが増え、4000ものブックマークに達したようです。


 

アメリカの方では、温水洗浄便座や便座が暖かくなる等の


機能はまだまだ遅れています。


というよりも重要視されていません。


そのため、日本のトイレがこのような形で話題になったわけです。


 

ここでWEBマーケティングの話に移りますが、前述のような


口コミ型のソーシャルメディアによる商品やサービスの


宣伝効果が、現在注目されているのです。


SMO(ソーシャルメディアオプティマイゼーション)との呼ばれて


います。


トイレの件で拒否反応を示しているユーザーももちろんいますが、


気になっているユーザーもいるはずです。


例えば、それに乗じてトイレメーカーが英語版サイトを、


そのコメントに書きこんでみたらどうでしょう?


必ずしも購入につながるとは限りませんが、


「日本のトイレは○○社」というようなブランディングに


なると思いませんか?


私は英語は不得意ですが、ソーシャルニュースサイト「Digg」を


使っています。


お客様のサイトも紹介しています。


ソーシャルメディアサイトを活用して、話題の提供や、


話題に乗じた宣伝戦略を実施してみてください。


まずは体感してみるべきです。


そして効果があると思ったら、その時はご相談下さい。


何かしらの良いお話をご提供できるかと思います。


「SMO」、「ソーシャルメディア」、「ソーシャルブックマーク」等で


色々検索してみてください。


 

presented by WEBコーディネーター

 

【リンク】

SEO/SEM会社を選定します」

WEB&IT環境の無料セキュリティ診断

SMO~ソーシャルメディア最適化~

フェレット

SEOまるみえツール

キーワード出現頻度解析ツール

googleローカルビジネスセンター