プロジェクターへ伸びる線
私は、プロジェクターでテレビやゲームをするのだが、
問題が・・・。
オーディオ機器関連は、全てスクリーン側に
当然、プロジェクターは反対側の壁側に。
つまり、オーディオ機器からプロジェクターへ伸びる線が
部屋を這い回っていて見苦しい。
1本なら、まだ良いです。
プロジェクターへ接続している機器は、
地デジチューナー、VHSビデオ、PS2、Xbox、GameCube、Wii、パソコン。
地デジチューナー、PS2、Wiiは、D端子。
GameCube、Xbox、VHSビデオは、ピン端子。(コンポジットって言うのか?)
パソコンは、D-sub端子。
これに、電話線1本と
サラウンドスピーカー2本、バックスピーカーのケーブル1本と
テレビアンテナ、FMアンテナのケーブルが加わる・・・。
ちなみに昔は、BSと地上の線を分けていたから、
もっと本数がありました。今は、チューナー手前で分配してるので。
全部で9本?
必要なケーブル長は、8メートル。
これに、地デジとパソコン用にHDMIを加えると10本になる。
今のところ、HDMIへの移行は、やめておくつもりだ。
線を減らすために統一したいが、統一できない。
特にデジタルとアナログの線。