どんな人も誰かのため、社会のためにしていることなど無い | 名もなきブログ

名もなきブログ

2012年にこのブログを書いていましたが2018年現在それなりに目標をかなえてます。

どうも、はじめましてトモです。

タイトルにカチンと来た人も、まあ落ち着いて見ていってください。


大学生が対象の起業セミナーに行ったときの話です。

内容は、就職がいいのか起業がいいのかということでした。


そして、質問タイムの時にある学生が
「僕は起業して、お金を儲けて生活していきたいのですが、
 お金を儲けるということに対して
 多くの人は悪いイメージを持っていますし、
 自分が儲けたいという理由だけで、
 起業を考えてもいいのでしょうか?
 もちろん、自分の望みをかなえたら、社会貢献をしていきたいと思っているのですが・・・」

という感じの質問をしていました。 全く、ナンセンスです(死語)。


私がなにを言いたいかというと
そんなこと気にせず自分勝手にやってればいいだろということです。

お金を儲けて何が悪い!というのもありますが、
社会貢献とかいうものも、結局は自分が「社会貢献したい」という欲望にすぎないわけで、

それは、「自分が儲けたい」というのとレベル的には同じだと考えてます。


だから、全部自分の欲望なんだと認識して、
すべて自分のためにやっているんだと考えていくべきだと思います。

それに、自分勝手にやってればいいと言いましたが、普通の感覚の人なら、
何の非もない誰かが自分のせいで傷ついたら不快になるはずです。
結果的に、そういう行動は避ける。


そして、誰かを幸せにできたなら、自分も気持ちがいい。
そういうことだと思ってます。


そういうわけで、社会のため、人のためとか言ってる人を見るとイラッときます(笑)。



それでは、
こんな感じのを書いていくので、よろしくお願いします。