2012年4月24日におこなわれたアップデートを『ペンギンアップデート』と呼びます。
今回のアップデートで重点的に行われたことは「検索で上位表示をさせることだけを目的に検索エンジン対策おこなったサイト」にたいしてペナルティをあたえると言うものです。
・被リンクの品質
・衛星サイトからの集中リンク
・キーワードの詰め込み
上記が内容によってスパムの対象になるようです。
しかし、これをおこなったサイトがすべてスパム認定をされるかとかと言うとそうでもないようです。もし、これがすべて対象となるのでしたら、有料リンクを購入したサイトはすべて消えて良いはずです。すると、多くの上場企業も何らかの有料リンクは購入していますのでスパム対策が検索のメリットを消してしまうわけです。
現在のGoogleの検索エンジンの表示方針はサイトの規模、トラフィック、話題性を大幅にプラスアルファしているようです。当社のクライアント様の某サイトでもYahoo、MNSなどのニュースにトップ掲載されてから1カ月後にはページランクが4まで上昇していました。
最後に、検索エンジンの仕組と言う不特定なものをお話する場合「あの時は、こういった・・・」とトラブルになりかねません。この手のお話を記載することは躊躇がありますが、今後も変動があることを前提に記憶しておいてください。