コピーサイト、コピーブログはスパム | 森二朗|クリエイティブ入門

森二朗|クリエイティブ入門

ウェブ、グラフィック、建築設計を含めたクリエイティブ全般について正しい知識・情報の見聞録ブログです。虚弱なブログですが書いていることは的を得ています。「おぼえておいてください!」

コピーしたサイトやブログを複数にだせばアクセスが集中するんじゃないか?と思う人がいるようですが、現在の検索エンジンのアルゴリズムは非常に精度の高いことがわかっています。検索エンジンはコピーした文章、コピーしたコンテンツのサイト、ブログを見抜きます。たとえ、バレないようにと漢字くらいを変更しても文章構成から同じ文章までも判断ができます。


こういったことをしているサイト、ブログにたいして

Googleは公式サイトで、これをスパム(迷惑行為)行為と公表をしています。


もし、発見されるとペナルティになり検索エンジンから拾ってもらえなくなります。こうなると1年単位であなたのブログ、サイトは検索エンジンから消えてしまいます。(または下位表示しかされなくなります)こうなれば、時すでに遅し、今さらもとにもどしても残念ながら検索エンジンからは一定期間この状態が続くのです。


一般的に検索エンジンは、Webサイトへのアクセスの50%~70%を占める重要なツールですので、本末転倒にならないように気をつけてください。


SEOのことはコチラまで


ホームページ制作&印刷物作成 バリューサービス