さて、私にはジプシーのように捜し求めている料理が二つあります。一つはオムライス。そしてもう一つは麻婆豆腐。
始めて入ったお店にそのメニューがあると、どうしても頼んでみたくなります。が、最近「至福の味」に出会ったので、オムライスの方はジプシー卒業しました。
実は麻婆豆腐も過去に「至福の味」を味わっているんですが、そのお店がなくなってしまったので、ある意味その味を求めてジプシーするようになったともいえます。
で、とうとう「自分で作るか!!」と思い立ち、試行錯誤の結果、むふふ、できましたよ。至福麻婆豆腐♪
■至福麻婆豆腐
![Web人養成講座[WebプランナーによるWebに関するあれこれ]](https://stat.ameba.jp/user_images/20110505/17/web-25rin/a3/bb/j/t02200225_0510052211208307824.jpg?caw=800)
【材料】
お豆腐 1丁
ひき肉 100gくらい
ネギ 1/2本
干しシイタケ 1枚
豆豉(トウチ) 小さじ1
豆板醤 大さじ1
コチュジャン 小さじ2
ニンニク 一かけ
ショウガ 適量
塩・コショウ 適量
醤油 少々
ごま油 適量
水溶き片栗粉 適量
【作り方】
1)お豆腐は重石をする、レンジでチンするなどしてある程度水を抜いて、小さめの采の目に切っておきます。
2)ネギ、豆豉、ニンニクはみじん切り、干しシイタケは水で戻してからみじん切りに、ショウガはすりおろしておきます。
※干しシイタケの戻し汁は後で使うので捨てないで!
3)豆板醤、ニンニクを油をひいたフライパンに入れてゆっくりと加熱します。
4)油に色がついてきたらネギ、干しシイタケ、豆豉、ショウガを入れてざっと炒めます。
5)ひき肉を入れ、軽く塩・コショウをします。(豆板醤、豆豉もかなり塩分を含むので塩加減注意!)
6)ひき肉の色が変わったら、干しシイタケの戻し汁、コチュジャン、醤油、ごま油を加え、さらにひたひたになるくらいのお湯を加えます。
7)采の目に切った豆腐を加え、豆腐を崩さないようにざっと和えます。
8)中火~弱火にして30分ほど煮込みます。
9)赤い油が浮いてきて、水分が半分くらいになったら水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり!
うーん、こう書いてみると麻婆豆腐ってけっこう手間かかりますね(;´ω`)
ちなみに、普通はコチュジャンではなく甜麺醤を使います。が、ウチにはコチュジャンが常備してあるので「甘辛味噌だから似たようなものさ♪」ということでコチュジャン使ってます。
「至福」というのもあくまでも「ねこりん的に」ということなので、ご了承くださいまし~。
★ブログランキングに参加しています。
両方、もしくはお好きな方をクリックしてください♪

