こういうWeb業者に気をつけて | ソーシャルコミュニケーションの達人(旧ブログ)

ソーシャルコミュニケーションの達人(旧ブログ)

☆2013年10月よりオリジナルドメインの新ブログに移行しました

これまで、業者選定のコツとして

ディレクターとの相性重視
デザイン力に惑わされない

といったようなことを書いてきました。

今日は「この条件に当てはまる場合はやめた方が無難」という特徴をご紹介します。

それは「やたらと専門用語を並べてまくしたてる」人。

まぁ、専門用語を並べてしまうのは私もついやってしまうのであまり人のことはいえません汗

でも「やめておいた方が無難」な人を見分けるには「○○ってなんですか?」と臆せずに質問してみれば分かります。

「ちょっと、説明しにくいんですよねー」とお茶を濁して結局ちゃんと説明できなかったり、さらに専門用語盛り盛りでくる人は怪しいです。

専門用語を並べるのは実績が乏しくあまり自信がないのをカモフラージュするため、ということが多いのです。

私も自分のことを「高いレベル」とはとてもいえませんが、そんな私からしても驚くようなレベルの業者は残念ながら存在します。

みなさんがよきパートナーと巡り合えますように、心からお祈りしています。


★ブログランキングに参加しています。
 両方、もしくはお好きな方をクリックしてください♪

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ネットブログへ