【お誕生日レシピ】ジャガイモのニョッキ | ソーシャルコミュニケーションの達人(旧ブログ)

ソーシャルコミュニケーションの達人(旧ブログ)

☆2013年10月よりオリジナルドメインの新ブログに移行しました

8月22日は私の誕生日。

え?いくつになったのかって?もちろんそれはナイショです。いずれにしてもナイショにしたいお年頃ってことですね汗

ナイショにしておきながら矛盾するかもしれませんが、私は年齢を重ねるのをとても楽しいことだと感じています。

今もまだまだ未熟ではありますが、あの、アホで、恥ずかしすぎる若いころの自分に戻りたくなんかありませんから(笑)

と、前置きが長くなりました。

本日のレシピは「お誕生レシピ」ということで、いつものチャレンジングなものではなく、わりと定番なレシピを。

【ジャガイモのニョッキ】

ジャガイモのニョッキ

【材料】

・ジャガイモ 中2個
・強力粉 30gくらい
・薄力粉 30gくらい
・とき卵 2/3個分
・わじまの海塩 適量
・ナツメグ 適量
・オリーブオイル 適量

【作り方】
1)ジャガイモを茹でて潰します。(茹でずにレンジでチンしてもOK)

2)潰したジャガイモに強力粉と薄力粉を混ぜます。ジャガイモの大きさによって粉は多少調整します。私はいつもジャガイモの30%くらいを目安に、強力粉と薄力粉が半々になるような感じにしています。

3)塩、ナツメグ、オリーブオイル少々、とき卵2/3個を入れて軽くこねます。耳たぶくらいの硬さになればOK。少しゆるい場合は粉、硬い場合はとき卵を足して調整します。

4)打ち粉をしたまな板の上で棒状にします。

にょろにょろニョッキ

にょろにょろニョッキ♪

5)2cmくらいに切って、親指でつぶして形を作ります。

ニョッキの形に

大きさバラバラ…でも気にしません!

6)沸騰したお湯に入れて茹でます。プカーッと浮いてきたらもうお湯からあげてOKです。

7)お好みのソースをかけていただきましょう!私は自家製ミートソースで食べるのが大好きです。(最初の写真参照)

工作気分でお子さんとも楽しく作れるかなぁーと思ったので「誕生日レシピ」に選んでみました。

ニョッキは強力粉だけだったり薄力粉だけだったり、いろいろなレシピがあるみたいですね。ジャガイモをカボチャにするバリエーションもありますが、いろいろ試した結果、私はこのレシピに落ち着きました。

ちょっと手間はかかりますが、いい加減に作ってもあまり失敗しないので是非お試しください♪


★ブログランキングに参加しています。
 両方、もしくはお好きな方をクリックしてください♪

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ネットブログへ