「すぐにネタが尽きるのでは?」と心配しましたが、実際に書き始めてみると、お伝えしたいことが次から次へとわいてくるものですね。
早速ペタをつけてくださった方もいて、ますますやる気になっています(←単純)。まだアメブロ初心者でコミュニケーション機能をうまく使えていないところもありますが、改めてどうぞよろしくお願いします。
さて、週末は一息入れて、レシピ紹介などをしてみようと思います。本当は週末といえば「競馬!」なんですが、それではあまりにニッチ過ぎるの断念しました(笑)
■ねこりん風紙カツ

【材料】
・豚ロース薄切り
・パン粉
・粉チーズ
・乾燥パセリ
・ナツメグ
・塩、コショウ
・オリーブオイル
※各分量は肉の量に応じて調整。
【作り方】
1)豚肉を室温に戻し、塩をまぶして20分くらいおきます。
(生姜焼き用くらいの厚さがない場合は2~3枚重ねます)
2)パン粉、粉チーズ、乾燥パセリ、塩、コショウ、ナツメグを混ぜて衣を作ります。
パン粉はサラサラの状態になるまであらかじめ手で揉んでおきます。
3)「1」の肉の表面にオリーブオイルを薄くのばします。
4)「3」に「2」の衣をまぶします。
5)フライパンに油を熱し、両面がキツネ色になるまで焼いたら出来上がり♪
塩味がきいているので、なにもつけずそのままいただきます。塩の加減がおいしさのポイントですが、そこはもう「勘」が頼り。
そして決め手のお塩は「わじまの海塩」 を使います。もともと塩漬け肉のカツをヒントにして作った料理ですが、たった20分塩をしておくだけで似たような味になるのはこのお塩のおかげ?と秘かに思っています。
社長ブログも必見。
輪島の塩に魅せられて大手IT企業を飛び出した女社長の奮闘記
ちなみに…
私のレシピは再現性が低いと評判です

サイト制作や運営についてはプロとして覚悟を持って情報発信しているつもりですが、レシピについてはまったくの趣味ですので、どうかご容赦くださいませ。
★ブログランキングに参加しています。
