こんばんは。
やっとパートが決まりました。
正直すべての条件は通らなかったです。
私は特定理由離職者で失業保険をもらってたため失業保険は一ヶ月後(私はやめる月の給料未精算だったためだいぶ遅れた)もらえ国民保険は70%減額でき年金も一年払わなくていいというふうにし住民税は今のところ30%減額できますが働くので追徴する可能性があります。
ハローワークでは初月は一回、二回目からは面接二回うけないと失業保険がもらえないので最初の方はのらりくらりやってましたが3ヶ月を過ぎた頃からまとめて再就職のお祝い金がほしかったため毎週2、3箇所応募してました。
50代のパート探しは大変でした。
特に私のようないろいろ条件つけてる人はなおさら決まりません。
息子の関係で家を8時半にでて間に合う時間で20時には家にいたい。週四日勤務。時給1250円以上。通勤範囲が川崎から4駅くらいのとこまでとかシフトが融通きくとこ。できれば事務職など座れるとこ。
50代でよくも図々しいですが、、
書類審査落ち、面接おち、条件あわず辞退など15社は落ちました汗
求人媒体はたくさん見ましたがまず9時始まりが多い。
特に事務職は、、私は10時出勤じゃないと無理。
遅番になると20時に帰れないし、、
週4もわりとだめで週5でれませんか?といわれる。
時給は1200円以上は東京などはありますが意外に川崎はなかったりする。
あと思ったのが履歴書書いても面接で聞かれるのがだいたい結婚後直近三ヶ所が多く私のような独身時代に事務職、コールセンターの事務的な仕事はあまり聞かれない。
パソコンもブラインドタッチ程度なら無理。
ある程度パソコンスキルを求められます。
そこから今度は薬局やレジ関係も受けましたが
コンビニで二年半くらいレジしてましたが七年前だし薬局は重いものを運ぶため病気のこと通院してるかなどほとんどのとこで聞かれました。
私はばか正直に答えてたのでこれもマイナスだったかも、、
もう最後の方はネットスーパーの配達も応募してましたが病気のことや薬に眠気がでるためだめでした。
まあ運転はできても仕事としてははじめてなので無理だったかも、、
最後はもう派遣やら倉庫もうけましたよ。
派遣は始まる時間があわずそれでも書類選考には回してくれましたが多数応募があるから無理で落ちた。
でアパレル倉庫で受け入れてもらいました。
家から自転車で25分。
空調なし←空調ありと書いてあった。
多少の力仕事はある。
週四日。休みは基本固定で火、木、土。
たまに休みを別の日に誰かと交換はできるみたいです。
アパレルは閑散期と繁忙期があり閑散期は午前で終わることも、、←タイミーなど単発バイトしなければならない。
決してすべての条件にあってないけどもうすべてあうとこに出会えるのは厳しいとわかりました。
とりま一ヶ月試用期間で仕事をみてきられるか私もあわないなら断ってもいいといわれました。
後は3ヶ月更新のため一年以上の雇用じゃないので再就職のお祝い金はもらえません。
20万はもらえたのに😢⤵️⤵️
見学にいきましたが絶対あつい。
スピード作業ですね。
夏は地獄だと思います。
今回いろいろ受けて思ったこと。
未経験OKは50代にはないかも、、若い人にあたる言葉。
求人情報に書いてあることはすべて正しくない。シフト自由、自己申告制はほぼうそ。
固定曜日休みを求められる。おそらく長く働いてからいえるかもしれない。
力を使う仕事じゃないも聞くと力かかる仕事だったりする。
50代だと通院してるかはほとんど聞かれた。
有名な会社はパートでも職務経歴書を提出するよういわれた。
年齢で断られた。
などなどいろいろ苦労しました。
もう最後の方はスケジュールもよくわからなきなるしオンライン面接がほとんどでしたがとにかくつかれてストレスがたまりました。
結果を待つことに不安で仕方なくなり酒飲んじゃうし落ちたらへこんで寝込むし。
お祝い金もらえないのはかなり損ですがこれで断り次受けたとしても受かる可能性もないしもう自信がなくなりました。
だから決めました。
働く日にちは私がいろいろ変えてるので調整して近日中に電話をくれるみたいです。
なんか10月中旬から後半にかけて忙しくて11月から働きたいけど早まりそうです。
逆に話がおじゃんになってもそれはあきらめ今年いっぱいまでは失業保険もらえるからまた探します。
とりま失業保険をもらうならいろんなことをしってたほうが得。
実際失業保険もらってた友だちにきいたり事前にユーチューブやSNS で調べたのはよかったです。
あとだいぶ体も楽になったので休んでよかった。
マイナスなのは八キロ太ったことですかね。
働いたら絶対やせます!
私の経験が少しでも同年代の主婦さんのパート探しに参考になればと思います。
では!