夫の凍結予定精子を提出後の、私の診察の話。

 

 

受付表はもらっているので採血待ち。

その後すぐに看護師さんに案内され採血。

 

当初、精子提出のため9:30(までに提出)に来て、

私の受診予約は11:00だったのでしばらく待つ予定だったが、

キャンセルがあったのか、待たせすぎでしょ、と気を遣ってくれたのか、

10:00頃の診察室呼び出しとなった、ラッキー。

(検査結果は30分ぐらいが最短なのかな?)

 

エコーから。

やはり5日前の1回目の受診時のエコーと同様、卵胞と確認できるものは一切なし・・・。

(内膜や卵胞確認の記録もその頃は意識しておらず無)

その後、血液検査の結果、

FSHが70まで上昇ガーンガーンガーン 異常に高い。

FSHが高い、というのは卵巣機能が下がっているので、

脳が頑張って働かせようと指令を出す(それがFSH)。

それによってどうにか排卵させようとしている状態。

この状態は、投薬にて機能を助けてあげないといけない、とのこと・・・。

 

プレマリンを処方される。

薬 2週間 28錠(14日分) ※食後に2錠

1週間後、FSHの数値を確認する。

→これにより、当初の採卵&排卵時期より遅れる見込み。

 

医療費 \14.300 (All自費)札束

 

 

山の天気のmy Pick