今日は船越耕太さんのお掃除講座でした。
 
 
道場しのぶちゃんの師匠という耕太さんのお話は
お掃除講座と言いながら、
私にとっては、在り方講座でした💕
 
 
ただトイレを手で洗うからいいわけじゃない。
手で洗ったって、変わらない人は変わらない。
それは、在り方が先だから。
 
 
やり方よりも在り方。
コツ塾であったり、
スイートコミュでは共通言語のこの言葉。
 
 
そして、今日は耕太さんの口から
「在り方」という言葉が出て
やっぱり時代は「在り方」なのだと
あらためて確信したのでした。
 
 
自分自身を満たし調え、幸せな気持ちで
お掃除するから、場も変わる。
人も変わる。
 
 
すべてはリンクしていて
思いもよらぬ未来に繋がっていく💕
 
 
なんだかね、またまた満たし調えるということが
身近に、そして、楽しみになってきました^^
 
 
そして、満たし調えるために
自分を認め、受け入れ、許し、愛すること。
体を調えること。
 
 
誰にでもできることだけど
誰もやりたがらないところに
希望や、宝の山は眠っている。
 
 
私のいのちの使い方、
自分自身を満たし調え、
家という自分の分身を磨くことで
見えてくると感じた1日でした^^
 
 
耕太さん、しのぶちゃん、ともに学んだみなさま
今日はありがとうございました!