「りぼん」や「なかよし」など、小学生の時に読んでいた雑誌を二十歳を超えても読み続けている女子は少ない。

それに対していくつになっても「少年ジャンプ離れ」しない男子はいくらでもいる。

これをもって男は永遠の少年だと結論づける事もできるだろう。

しかし、そうではないのでは。

少年ジャンプのキーワードである「友情」「努力」「勝利」が男にとっての永遠のテーマだからでは無いだろうか。

ところが、単純なようで上記のテーマは同時には成立しにくい。

アンソニー・ロビンズ的に見れば「友情」はラブ・コネクションの代表格。それに対して「勝利」は重要感の代表格。そしてこの2つのニーズは相反するものだ。

重要感が強すぎる人はチームプレーに徹することが出来ずに勝利を逃すことは、プロスポーツの世界でも多く目にする。

これらの相反するニーズが高度に合わさった時、人は偉業を達成し、周りの人に多くの感動を与えるのだろう。

マイケル・ジョーダンが「才能があれば試合に勝つことはできる。チームワークと知性があればチャンピオンになれる」と語っているのもその為だろう。

かつてジョーダンは僕に非常に多くの感動を提供してくれた。

時は経ち、最近の子供達の中にはジョーダンを知らない子も多いだろう。

しかし、「ONE PIECE」を読むだけで同じ感動を感じることができるのではないだろうか。

いやはや偉大な雑誌である。



僕は読んでないけど。