昨日も例によって西新宿のデニーズさんをお借りして、ウェルスダイナミクスのネットワーキングイベントを行いました。

今回は、参加者の約半数が初参加の方で、非常にフレッシュな雰囲気の中、楽しく交流させて頂きました。

ウェルスダイナミクスを学ぶと自分の役割が明確になり、他人を認める力もつきます。

私がウェルスダイナミクスのネットワークパーティが好きな理由は、ただの自己アピールを中心とした交流会とは全く異なるからです。


自分がどのような人間で、誰に対してどのような貢献ができるのか?

自分はどのような人間だから、誰のどのようなサポートが必要か?


などを明確にした上で、交流するウェルスダイナミクスのネットワークパーティは、単なるサービスや商品の押し売り合戦になる事はありません。

参加された皆さんから「楽しかったです」と言って頂けるのも、こういったウェルスダイナミクスのポリシーが浸透しているからでしょうね。


ポリシーが浸透していると言えば、昨日のネットワーキングでとても感心した事が1つ。


ある女性のプロファイル当てをみんなで行っていた時の事です。
その女性は、不動産管理会社で働いているとの事でした。
そして「自分はブロファイル通りに生きている」と宣言されていました。

ウェルスダイナミクスをあまり理解していない人なら、「ははん。さてはロードだな!」と思うであろう場面です。

ところが、会場にいた殆どの人は、いくつかの質問だけで彼女のプロファイルを見事に当てました。

彼女は「サポーター」プロファイルの人でした。

確かに質問の答えから、彼女は不動産管理会社の他の人が働きやすい環境を一生懸命に提供されている等、まさにサポーター的な活躍をされていることが伺えました。

ウェルスダイナミクスに関して理解の浅い方は、プロファイルが職業(業種)を決める助けになると勘違いしています。


プロファイルは職業(業種)を決めません。


プロファイルは、どの業種かではなく、ある特定の業種の中でどのような役割を果たすのがその人にとって最も自然かを判断する為に使われます。

みなさん、良く理解されているなと感心しました。

これからも毎月開催して行きます。

既に参加された方も、まだ参加した事が無い方も、是非、遊びに来て下さい。

次回は、3月9日の19時から西新宿のデニーズで行います。

お申し込みはこちら から。