2月になりましたね。
もうすぐバレンタインですね。
皆さんにはどんな思い出がありますか?
僕のバレンタインの思い出といえば、幼少の頃からモテまくっていたので、朝から空の紙袋を持って出かけては、帰る頃にはそれが満杯に。重い紙袋が破れないかと心配しながら引きずるように家に帰って、ジンジンする手でチョコを食べまくっては鼻血を出す。
もうすぐバレンタインですね。
皆さんにはどんな思い出がありますか?
僕のバレンタインの思い出といえば、幼少の頃からモテまくっていたので、朝から空の紙袋を持って出かけては、帰る頃にはそれが満杯に。重い紙袋が破れないかと心配しながら引きずるように家に帰って、ジンジンする手でチョコを食べまくっては鼻血を出す。
なんてことが人生一度くらいはあるんじゃないかと思いながら、はや40年が過ぎましたが、何故か未だにそんな目に会った事が一度も無いです。
かすっても無い気がします。
シンジラレナ~イ!
あ、あれはバレンタインじゃなく、ヒルマン監督でしたね。
もう、どうでもいいです。
モーリス通信、始めます!
====================================================================
かすっても無い気がします。
シンジラレナ~イ!
あ、あれはバレンタインじゃなく、ヒルマン監督でしたね。
もう、どうでもいいです。
モーリス通信、始めます!
====================================================================
●都市伝説ができるまで(モーリス)
====================================================================
最近、2ちゃんねるのまとめサイト「暇人速報」に「実話だと信じられてる都市伝説を書き込むスレ」という記事が挙げられているそうな。
代表的なものは、、、
・電子レンジに濡れた猫を入れ
「電子レンジのマニュアルにネコを乾かすなという説明書きがなかった」と訴訟を起こしたアメリカ人の話
・医学部で必要なホルマリン漬けの死体を洗う「死体洗いのアルバイト」
・「日本スキー協会のスキー教本に堂々と載っていた」という、
スキーのジャンプの起源はノルウェーの刑罰だというもの
・「富士の樹海は方位磁石が使えない」
・「韓国料理はコラーゲンたっぷりで美白効果がある」
・最近ツイッターのつぶやきで再び人気の、「つぶやきシロー」の死亡説
らしいです。
どれも「さもありなん」と思えるものばかりですよね。
ちなみにバレンタインデーに関するある噂も、都市伝説とニアリーイコールなのではと思っています。
それは、「日本のバレンタインデーの習慣はチョコレート業界の陰謀だ!」という話です。
どうも、ことはそう簡単には行かないようです。
ウィキペディアによると、、、
「日本でのバレンタインデーとチョコレートとの歴史の起源については、
* 1936年の神戸モロゾフ製菓説
* 1958年のメリーチョコレート説
* 1960年の森永製菓説
* 1965年の伊勢丹説
* 1968年のソニープラザ説
などがあるが、判然としない。」
そうです。(ウィキペディアより引用)
さらには、このように書かれていますね。
「現在、一般に「バレンタインデーはチョコレート業界の陰謀」と認識されていることとはうらはらに、バレンタインデー定着の過程には、消費者側の主導的な選択があったことが指摘されている。結果的にいえば、業界の目論見通りには定着しなかった。」
(ウィキペディアより引用)
つまり、業界の陰謀説はある意味、都市伝説といってもいいのでしょうか。
では、いったい、どんな理由でいつから定着したのでしょう?
私が尊敬するマルコム・グラッドウェルの「ティッピングポイント」を読まれて方なら分かるでしょう。
コネクター(人脈の専門家)、メイブン(情報の専門家)、セールスマン(感情を伝染させるカリスマ)といった方々の好奇心があるタイミングで爆発的に広まったのでしょう。
バレンタインデーに関しては、上記の3種類の人たちが具体的に誰なのかは特定されていないようですが、誰か居た事は間違い事実でしょう。
コネクターはウェルスダイナミクスでいうところのディールメーカーそのものですね。
セールスマンはスターっぽいかな。
メイブンはトレーダーかアキュムレーターあたりでしょうか。
上記の単語が宇宙語のように感じる方は私のブログ に来てね!
あなたのビジネスにおける上記の3種の人たちは誰ですか?
====================================================================
●男がチョコより欲しいもの(モーリス)
====================================================================
スゴレンとモバリサーチが共同で10~30代の男性123名に対して、「彼女にやめてほしいこと」に関するアンケート(複数選択式)を実施したそうです。
以下、その結果をご紹介します。
**** ここから転記 *****
【10位】肌を過度に露出すること(13%)
他の男性から見られることを嫌がる男性もいます。
周囲に男性がたくさんいる環境では肌の露出は控えた方が良さそうです。
【9位】終わりの見えない、長い話をすること(16%)
話を聞き続けることに苦痛を感じる男性もいます。「話の終わりが見えない」ことがストレスとなるので、
重要な話であれば、「10分だけ聞いて」など時間制限を設けて、話を聞いてもらうと良いかもしれません。
【8位】「カワイイよね!」と、自分がカワイイと感じないものに共感を求めてくること(20%)
感性はひとりひとり異なり、特に男性と女性では「カワイイ」の感じ方が大きく異なるケースがあります。
「私、カワイイと思う!」と個人的な感想を述べるに留めた方が良さそうです。
【7位】デート中にケータイをチラチラ見ること(21%)
他の男性からの連絡を待っているような疑いを持たれる可能性があります。
「○○ちゃんからの連絡を待っているの」など、ケータイを気にしている理由を伝えることで、
男性は安心するでしょう。
【6位】ショッピングに夢中になり、自分を放置すること(21%)
ショッピングに夢中になって、彼氏を放置した場合、彼氏はふてくされる可能性があります。
ショッピングは女性同士で行っても良さそうです。
【5位】たまに音信不通になること(25%)
彼氏から連絡が来ているにも関わらず、電話に出なかったり、メールを返信しないパターンです。
「連絡しない」ことが、彼氏を心配させたり、ときには浮気を疑われるキッカケとなります。
できる限り、彼氏からの連絡を無視しないように心がけた方が良いでしょう。
【4位】男性と二人きりで食事をすること(28%)
恋愛感情のない男性が相手であっても、「二人きりでの食事」を許すことができない男性は多いようです。
他の男性と食事をする場合、複数のメンバーを集めて食事をするなどの配慮も、彼氏への思いやりのひとつでしょう。
【3位】感情の起伏がはげしいこと(32%)
彼女の感情の起伏を受け止めることは、男性の器の大きさを測るひとつ。
しかし、多くの男性は、感情の起伏をなくしてほしいと感じているようです。
【2位】元カレに関する話をすること(35%)
男性の独占欲からなのか、元カレの話を嫌がる男性は多いようです。
元カレに関する話題は避けた方が良さそうです。
【1位】根拠なく浮気を疑うこと(37%)
まったく浮気をしていないのに、浮気を疑われることにストレスを感じている男性が多い傾向があります。
浮気を疑われるような行動をしている男性にも問題はありますが・・・。
*** http://girl.sugoren.com/report/post_400.php
より***
あま、男女ともに言いたい事は色々とあるのでしょうが、このアンケートから読み取れる非常に大きなポイントが2つですかね。
それは、男性は彼女に「自己重要感を満たして欲しい」と「安心させて欲しい」という2つの大きなリクエストをしている事です。
それが良いとか悪いとかは今回はおいておくとして、そうだとアンケートが言っているということです。
男性は基本的にバカでエロいと太古から決まっています。
お釈迦様もガンジーも全員そうです。(多分)
ただし、彼らは「バカでエロいが故にどのように振る舞うか」が我々と大きく違うのです。
まあ、その辺はナポレオンヒルプログラムが詳しいのでしょうか。
ちなみに、お釈迦様が女性の出家を認めていなかったのは、女性が周りにチラチラいると男性が気になって修行に励めないのを理解していたからでしょう。
だから「いっその事、排除してしまう方法」をとられたのです。
バカでエロいことを十分に理解されているからこその行動ですね。
そんなバカな男は、彼女くらいは「あなた最高!スゴい!」と扱ってくれることを願っています。
そこで自己重要感が損なわれる場面が嫌いなのです。
放っておかれる事も、無視される事も、他人(元カレなど)と比較される事も、信頼されていない事もすべて自己重要感が損なわれるから嫌なのです。
また、男は太古より狩りに出かけて獲物を捕ってくるのが役目でした。
命がけで獲物をしとめて彼女の元に帰って来たら「女は他の男とヨロシク楽しんでいた」では立つ瀬が無いのは当たり前。
なお、男は自分がエロいので他の男もエロいことを本能的に理解しています。(草食男子もエロいのです)
女性の肌の露出が多いことも、他の男との食事も、それはまるでお腹をすかせたライオンの檻に彼女を放り込むような行為である事を十分に知っているのです。
ところが女性は男が望んでいるものとは真逆の行動に出る事がしばしばです。信頼して安心出来る人がいてくれるから「自由に振る舞う」のです。
ああ!なんと惨い生き物でしょう。
全国の女性諸君!
意中の男性を落としたいなら、チョコを送るよりも「自己重要感」と「安心感」をプレゼントしましょう。
既に付き合っているならなおのこと。
男はそれでイチコロです。
では、どうすれば伝わるかって?
それは自分で考えて下さい!
考え始めた時からが、既にプレゼントの一部なのです。
「未来はすでに始まっている。」
byロベルト・ユンク
さあ、新しい伝説の始まりです!
==============================
最近、2ちゃんねるのまとめサイト「暇人速報」に「
代表的なものは、、、
・電子レンジに濡れた猫を入れ
「
・医学部で必要なホルマリン漬けの死体を洗う「
・「日本スキー協会のスキー教本に堂々と載っていた」という、
スキーのジャンプの起源はノルウェーの刑罰だというもの
・「富士の樹海は方位磁石が使えない」
・「韓国料理はコラーゲンたっぷりで美白効果がある」
・最近ツイッターのつぶやきで再び人気の、「つぶやきシロー」
らしいです。
どれも「さもありなん」と思えるものばかりですよね。
ちなみにバレンタインデーに関するある噂も、
それは、「
どうも、ことはそう簡単には行かないようです。
ウィキペディアによると、、、
「
* 1936年の神戸モロゾフ製菓説
* 1958年のメリーチョコレート説
* 1960年の森永製菓説
* 1965年の伊勢丹説
* 1968年のソニープラザ説
などがあるが、判然としない。」
そうです。(ウィキペディアより引用)
さらには、このように書かれていますね。
「現在、一般に「バレンタインデーはチョコレート業界の陰謀」
(
つまり、業界の陰謀説はある意味、
では、いったい、どんな理由でいつから定着したのでしょう?
私が尊敬するマルコム・グラッドウェルの「
コネクター(人脈の専門家)、メイブン(情報の専門家)、
バレンタインデーに関しては、
コネクターはウェルスダイナミクスでいうところのディールメーカ
セールスマンはスターっぽいかな。
メイブンはトレーダーかアキュムレーターあたりでしょうか。
上記の単語が宇宙語のように感じる方は私のブログ に来てね!
あなたのビジネスにおける上記の3種の人たちは誰ですか?
==============================
●男がチョコより欲しいもの(モーリス)
==============================
スゴレンとモバリサーチが共同で10~
以下、その結果をご紹介します。
**** ここから転記 *****
【10位】肌を過度に露出すること(13%)
他の男性から見られることを嫌がる男性もいます。
周囲に男性がたくさんいる環境では肌の露出は控えた方が良さそう
【9位】終わりの見えない、長い話をすること(16%)
話を聞き続けることに苦痛を感じる男性もいます。「
重要な話であれば、「10分だけ聞いて」など時間制限を設けて、
【8位】「カワイイよね!」と、
感性はひとりひとり異なり、特に男性と女性では「カワイイ」
「私、カワイイと思う!」
【7位】デート中にケータイをチラチラ見ること(21%)
他の男性からの連絡を待っているような疑いを持たれる可能性があ
「○○ちゃんからの連絡を待っているの」など、
男性は安心するでしょう。
【6位】ショッピングに夢中になり、自分を放置すること(21%
ショッピングに夢中になって、彼氏を放置した場合、
ショッピングは女性同士で行っても良さそうです。
【5位】たまに音信不通になること(25%)
彼氏から連絡が来ているにも関わらず、電話に出なかったり、
「連絡しない」ことが、彼氏を心配させたり、
できる限り、
【4位】男性と二人きりで食事をすること(28%)
恋愛感情のない男性が相手であっても、「二人きりでの食事」
他の男性と食事をする場合、
【3位】感情の起伏がはげしいこと(32%)
彼女の感情の起伏を受け止めることは、
しかし、多くの男性は、
【2位】元カレに関する話をすること(35%)
男性の独占欲からなのか、
元カレに関する話題は避けた方が良さそうです。
【1位】根拠なく浮気を疑うこと(37%)
まったく浮気をしていないのに、
浮気を疑われるような行動をしている男性にも問題はありますが・
*** http://girl.sugoren.com/
あま、男女ともに言いたい事は色々とあるのでしょうが、
それは、男性は彼女に「自己重要感を満たして欲しい」と「
それが良いとか悪いとかは今回はおいておくとして、
男性は基本的にバカでエロいと太古から決まっています。
お釈迦様もガンジーも全員そうです。(多分)
ただし、彼らは「バカでエロいが故にどのように振る舞うか」
まあ、その辺はナポレオンヒルプログラムが詳しいのでしょうか。
ちなみに、お釈迦様が女性の出家を認めていなかったのは、
だから「いっその事、排除してしまう方法」をとられたのです。
バカでエロいことを十分に理解されているからこその行動ですね。
そんなバカな男は、彼女くらいは「あなた最高!スゴい!」
そこで自己重要感が損なわれる場面が嫌いなのです。
放っておかれる事も、無視される事も、他人(元カレなど)
また、
命がけで獲物をしとめて彼女の元に帰って来たら「
なお、
女性の肌の露出が多いことも、他の男との食事も、
ところが女性は男が望んでいるものとは真逆の行動に出る事がしば
ああ!なんと惨い生き物でしょう。
全国の女性諸君!
意中の男性を落としたいなら、チョコを送るよりも「自己重要感」
既に付き合っているならなおのこと。
男はそれでイチコロです。
では、どうすれば伝わるかって?
それは自分で考えて下さい!
考え始めた時からが、既にプレゼントの一部なのです。
「未来はすでに始まっている。」
byロベルト・ユンク
さあ、新しい伝説の始まりです!