今日はTetsuyaさんのインタビューです
コース:D(マンツーマン6時間、グループ2時間)
期間:2週間
Q1.なぜWe Academyを選びましたか?
→①学費の安さ:他校と見比べてみて、比較的に安く済むと判断できました。
②内容の充実度の高さ:価格の安さの割に内容の充実度(特にマンツーマンのコマ数の多さ)が他校よりもあると判断しました。
③イロイロという土地:治安の良さや教師の質の良さがあるという情報が得られた。
複数のサイトでの情報収集と問い合わせを行い、私が重視する点の多くで満足がいきそうだと判断できたため、選びました。
Q2.We Academyでの学校生活はどうでしたか?
→全般として良かった、と感じます。ネット等で事前に調べた情報と設備等でも大きな差異もなく、違和感なくスタートも切ることが出来ました。またその後に何かあっても周りの方のサポートもあって上手くいきました。勉強に集中できる環境も整っていていました。
Q3.授業についてはどうでしたか?
→充実していました。わずか2週間という異例の短さであったにも関わらず、スタッフ・先生方には対応していただきました。元々自分の中で想定していた内容やテーマを先生に最初に伝え、それに更なるアドバイスを頂いた形でスケジュールを組み、進めていくことが出来ました。私の場合は積極的に話すことを組み込みたかったのですが、それを実行に移せたのが良かったです。
Q4.フィリピン・イロイロの印象はどうですか?
→治安の良さは感じられました。私が安全なところにしか行っていないのも事実ですが、他の生徒さんなどもそのように言っていました。基本的にはのどかだな、という印象です。市街地もそこまで大きいわけではなく、勉強に集中する環境としては非常に良かったと思います。
Q5.どのように英語を勉強していましたか?また留学前と比べてどうですか?
→以前は漠然とTOEICなどの点数を上げることを考えていました。内容もそれへの対応ばかりでした。しかし、実際はもっと必要なことがあると感じました。英語を使う事を意識した勉強が必要だと特に感じました。習ったイディオムを使って自分で応用例文を作らせる問題を出されることが凄く多かったのですが、それは重要だと感じました。いつ使えるのか、どのように使えるのか、ということを演習するので、実際その後に使うことを意識している方法です。実際に使うことで自分に染みつくので、確かに非常に重要であると思います。その他、今後の学習の方法・スタンスについても教えていただき、非常にためになるものでした。今後実践していく予定です。
Q6.週末はどのように過ごしましたか?
→近くにあるギマラス島への日帰り旅行をし、海水浴や特産品のマンゴーを韓国人の学生と共に楽しみました。そのほかにもショッピングモールへ出かけたり、有名なスイーツ(ハロハロ)を食べに行ったりしました。(また、週末ではないですが、平日放課後に外出して喫茶店に行ったり近くの運動場で運動したりもしました。8コマ授業+予習・復習となかなか息つく暇もないようなスケジュールだったのですが、たまにそのようなことをすることで、いいリフレッシュとなり、また学習への集中も保つことが出来ました。)






短期留学の学生さんは留学期間を経て英語を話す事に対する抵抗がなくなり、自分の弱点を分析し効果的な勉強法を習得される方が多いです。
ますます伸びを実感されるという時に帰国!というパターンが多いので、英語学習に対する意欲も上がり調子です。
この勢いを保って英語の勉強を続けていって頂ければと思います
Tetsuyaさん、あっという間の2週間でしたが、
満足いく留学生活を送れたと聞いて嬉しく思います
ありがとうございました