最初に見つけたのが自称、野鳥の会の会員だというおばちゃん
まだ毛が生え揃っていなくて、飛ぶ練習中に地面に落ちてしまったらしく、おばちゃんが木に乗せてあげてました。
しばらく様子を見ていると、天気が崩れてきて今にも雨が降りそうな位寒くなってきてヒナが弱ってきているように見えました(´・_・`)
おばちゃんは、『弱ってるからカラスに食べられちゃうかもね~』といいつつ、でも野鳥の会ではヒナを拾って保護するのはご法度らしく、せめてもの気持ちだと思うけどカバンから炊く前のお米を出してきてヒナを置いた側に撒いて去って行きました。。内心、このおばちゃん常にお米持ち歩いてるんやwwwって思いましたw
少し離れた所からみてると、おばちゃんが撒いたお米にハトやカラスが群がり始め余計ヒナが危機的状況に置かれてしましました(´Д` )ヒナからしたらかなりありがた迷惑www
ハトやカラスを追い払いながら、どうしてもこのヒナをほっとけなくて早急にネットで調べると、ヒナは体温を奪われると死ぬ確立が高まるらしく、巣から出てしまってるし雨雲も迫ってきてるし夜になってしまう・・・って今、ヒナがおかれている状況をいろいろ考え悩んだ結果、専門家からみたらあまり良くないことかもしれないけどヒナを連れて帰りました!!
目をつぶったまま動かないヒナをカイロを巻いたタオルでくるみ、段ボールにテッシュや新聞紙を裂いていれて猫用のヒーターを敷いてなんとかヒナを温めました☆
もしかしたら明日起きたら死んでるかも・・・って思いもありましたが、起きてみると生きてました♪( ´▽`)
元気に鳴いてて、食料を探すべく朝の5時から庭を掘り返し必死にミミズやカブトムシかなんかの幼虫を探して食べさせました☆
ネットで調べたらヒナは炊く前のお米なんて食べないらしいw自称野鳥の会のおばちゃん!しっかりたのむよ‼って感じでしたw
かなり元気に食べたり鳴いたりするようになりました(^_^)
きーたんも『あっ!ウンチしたよ!』『きーたんがエサあげたい!』って興味深々で面倒みてくれました( ^ω^ )









