◆売れるコピーライティングの基本
売れる広告と売れない広告。
儲かっているネットショップと全然ダメなショップ。
患者が集る歯医者とそうでない歯医者。
WEBや広告のコピーが成果を大きく変えることがあります。
その辺りのことを、少し学問・学術的な観点から、時々お話ししていき
たいとと思います。
商品やサービスを作るとき、アピールするとき、広告宣伝するとき、
ホームページのコンテンツを作るとき、どんなことを考えていますか?
一般に、「金」「ギャンブル」「女」 のことは、手っ取り早く、多くの人の
関心を引けるそうですが、一般企業でビジネスにするにはちょっと・・・。
そこで、消費者行動と社会心理学の観点から、消費者の心に止まる
キャッチコピーを、人間の心理状況から少し考えてみましょう。
人間は、「快楽」 を得ることより、何かを失う 「痛み」 の方に
強く反応する傾向があります。
ですから、コピーライティングをする際には、全体の構成を
「痛み8割、快楽2割」
を基本として考えてみてください。
同じ内容のコピーでも、「痛み」と「快楽」のどちらを強調するかで、
イメージが随分異なってきます。
今日の一言:
とは言っても、私は学者ではありませんが、一応学術書を参考にしています。。。

歯医者さん専門のホームページ制作 制作費無料!業界初の成果報酬型 デンタルカクメイはこちら