下記の日程で【第10回WEB模擬面接】を実施しました。

【第10回WEB模擬面接】

■日 時
2月4日(日)10:00~11:00(1時間)

■内 容
①模擬面接中級編1
②面接プロセスシート作成

■参加者
WEB女子学生就活クラス受講生


【第10回WEB模擬面接】受講生の感想
■同志社女子大学女子受講生
先日は模擬面接ありがとうございました。今回は自己PRの部分をサークル編で話す練習をしましたが、深掘りをされた時にうまく答えることができず、練習不足だなと反省しました。次回は、サークル編でも深掘りされた際に話せるように対策をしていきたいと思います。また、志望動機や入社後にやりたい仕事などそれぞれの企業研究がまだまだ足りていないので、しっかりと企業研究をし、話せるように頑張りたいです。

■関西外国語大学女子受講生
今日の模擬面接では、アイコンタクトをしっかり取れるようになってきたな、と感じました。また、話す中で笑顔や身振り手振りを入れることによって、より面接官の印象に残る人物像を意識しながら、話しました。実際に、今週応募企業の一次面接があるので、今まで通り落ち着いて話すことができればいいなと思います。内容も応募企業についてでしたが、アルバイトを話す中で、業界研究の話も絡めて本番は望みたいと思います。また、自己PR(強み)を話す中でも、プラスしてその強みをどう仕事で活かすかや、社長が説明会に出てきて話してくれたことなど、今日アドバイスいただいたことを踏まえ、練習を積み重ねたいと思います。次回の模擬面接までに、しっかりと応募企業のことについて話せるよう、また他社との比較を答えられるようにしておきます。他の受講生との比較については、やはり全員が他社との比較に関して、うまく返答ができていなかったので、全受講生共通の課題だと感じました。そして、違う業界を志望している他の受講生の面接からも、まだまだ学ぶことが多いので、ちゃんと吸収していきたいです。

■大阪府立大学大学院女子受講生
今日は前回よりも詰まらずに話せたかと思います。自己PRは模擬面接で何度か練習したこともあり、言いたいことを忘れずに話すことができました。次回は大変だったことなど、深掘りされてもいいように話す内容を用意しておきたいです。さらに自信を持って、詰まらずに話せるように練習します。アルバイトの自己PRは内容がまとまっていないと詰まりやすいので、練習が必要だと思いました。他の受講生は深掘りされても、しっかりと説明できていたので、参考にして練習したいです。また、聞いていて聴きやすく、明るく話せているのでとても印象良く感じられました。志望動機は社風の魅力、商品の魅力を話す内容に盛り込みたいと思います。また、商品研究として同業他社と商品を比較し、魅力を話せるようにしたいです。メーカーが商品化にあたり、ターゲット層は誰なのか、需要はあるのかを把握し、面接内容に盛り込んで行きたいです。他の受講生は詰まっても動揺せず、落ち着いて話せているのでさすがだなと思います。常に自信をなくさず、ハキハキ話すことを意識して行きたいです。

■甲南大学女子受講生
本日は、お忙しいなか、模擬面接を開催していただきましてありがとうございました。今回は前回と比べ、自己PRなどの深掘りもしていただきましたが、自分自身の過去のことについては、話せるようになってきていると感じました。しかし、企業によって志望動機や入社後のことについて細かく変えていかなければいけないことに、まだ準備が追いついていない状況なので、事前準備をしっかりすることが、次回の課題であると感じました。他の受講生の方も、過去について話すことについて、内容が固まってきていると感じるので、現在と未来の話をする練習の際には、他の方の良いところを吸収できるようにしたいと思います。本日は本当にありがとうございました。

■関西大学女子受講生
本日の模擬面接、初めて受講させていただきました。立ち居振る舞いから自己紹介、自己PRの話し方を教えていただきましたが、立ち居振る舞いでは細かい点まで教えていただき、自分が今まで出来ていなかったことに気付きました。面接では、面接前からが勝負だとおっしゃっていたように、完璧な受講生の立ち居振る舞いを見ると、とても印象が良く感じました。私もその点に留意し、今後は自己PRや志望動機の深掘りなど、他の点も重点的に面接対策を行おうと思います。本日は有難うございました。今後ともご指導のほどよろしくお願い致します。

■同志社大学女子受講生
本日は模擬面接、ありがとうございました。今回の模擬面接か始まる際の話を聞き、そして、新しい受講生がまだ内容をそんなに話していなくても落ち着いた社会人の雰囲気を感じたことから、内容をきちんと話すだけではなく、見た目の印象や、働くイメージができるかということが非常に大切だということに気付かされました。今日は言われたように大きい声に心がけましたが、それだけで変わることもわかりました。また、これだけ説明会に行っているので、さらに支店訪問も行い志望度の高さを相手にアピールできるように頑張りたいと思いました。ありがとうございました。

■龍谷大学女子受講生
感じたことは、エントリーを増やさなければならないことです。良かったことは、前回と比べて、質問に対する対応が少しできたことです。改善点は、声をはっきり大きくすることです。学んだ点は、他の受講生の、質問への返答内容です。

■同志社女子大学女子受講生
今回は【WEB女子学生就活クラス】での初めての模擬面接ということで、自分以外の4人の受講生の模擬面接も見ることができました。人の面接やそれに対するアドバイスを聞くことで、自分に取り入れていけることもあり非常に有意義な時間でした。しっかり喋れている他の受講生を見て、もっと練習する必要があると思いました。もう少し面接という場に慣れ、次回は自分の意見をしっかり伝えていけるようにしたいです。

■尾道市立大学女子受講生
本日は模擬面接を受講させて頂き、ありがとうございました。今日は初めて自分より後に入会した受講生と一緒に模擬面接をしました。今までは自分より先に入会している受講生と一緒に模擬面接をしていたので「自分より上手くて当たり前」というような甘えがありました。しかし、今日初めて自分より後に入会した受講生と模擬面接をして、とても上手で刺激にもなりましたし、もっと頑張らなければならないという焦りも感じました。また、今日は今までと違い、ヘアメイクの事までアドバイスを貰えたので、これからの就職活動の際はそのような細かい部分にまで気をつけて面接に行きたいと思いました。ありがとうございました。

■同志社大学大学院女子受講生
昨日の模擬面接ありがとうございました。今回も大変貴重な時間となりました。今回特に勉強になった(又は課題点と分かったところ)は、「見た目の大切さ」と「企業研究」の2点です。話し方も大切ですが、見た目の印象も大切だということにも気づかされました。面接官は、見た目の印象から働くイメージを想像するので、どのようなイメージを持たれるのか、意識したいと思います。また、なぜメーカーなのか、なぜ半導体や電子部品の企業か、なぜその企業なのか、まだまだ調べていく必要があります。就活活動の軸についても深掘りされた場合に答えられるようにする必要があると感じました。他の受講生が毎回の模擬面接で成長されていっているので、置いていかれないよう、努力したいと思います。よろしくお願い致します。

【大阪梅田就活スクール】お問い合わせ・お申し込み
■お問い合わせ・お申し込みフォーム

【大阪梅田就活スクール】
■【大阪梅田就活スクール】ホームページ
■【WEB就活無料セミナー】スケジュール
■【WEB就活個人面談】(無料)
■【WEB面接対策セミナー】(無料)
■【WEB就活保護者セミナー】(無料)
■【WEB女子学生就活クラス】
■【WEB女子学生就活短期集中クラス】
■【WEB模擬面接】
■【WEB公務員模擬面接】